ぷるぷるコラーゲンな☆ 「鶏手羽の梅酒煮」 レシピ・作り方

ぷるぷるコラーゲンな☆ 「鶏手羽の梅酒煮」
  • 1時間以上
Startrek
Startrek
鶏手羽はコラーゲン豊富で女性に人気の食材です。煮込めば煮込むほどでゼラチン質でぷるぷるになります。

材料(3~4人分)

  • 鶏手羽 約200g
  • 干し椎茸 1個
  • 出汁昆布(35cm) 1本
  • 出汁 3カップ
  • 日本酒 1カップ
  • 梅酒 大さじ3
  • 薄口しょう油 大さじ3
  • 少々
  • パセリ 適量

作り方

  1. 1 鶏手羽に酒・塩(分量外)で10分程度下味をつけます。この間に、昆布を長さを半分に切り水に浸け出汁の準備をします。30分後火にかけます。
  2. 2 鍋に塩入り(分量外)のお湯を沸かして手羽をして茹でします。沸騰してから1分間茹でたらザルにあけ流水で汚れを洗い流します。水を切ります。
  3. 3 水に浸けた昆布を火にかけ沸騰する前に取り出します。干し椎茸を耐熱カップに入れ100ccのお湯を注ぎ電子レンジに2分間かけます。
  4. 4 圧力鍋の底に昆布を敷いて鶏手羽を並べ、<3>の出汁合わせて3カップ、日本酒、梅酒を入れ火にかけます。椎茸のダシガラも入れます。沸騰したら高圧・弱火で30分煮て、自然放冷。
  5. 5 冷めたら醤油・塩を入れてもう一度加熱。味を整えたら15分高圧・弱火で煮込んで自然放冷。プラスチック容器に入れ冷蔵庫で一晩おきます。
  6. 6 次の日、容器をさかさまにして皿に盛るとぷるぷるな手羽の煮凝りが出来上がりです。天にパセリを飾ります。

きっかけ

コラーゲンたっぷりの鶏手羽を丁度できたての自家製梅酒入りで煮ました。梅酒の甘酸っぱい味が下に優しい煮物です。もちろん、栄養たっぷりです。冷蔵庫で一晩おいたに凝りは見るからにぷるぷる。

おいしくなるコツ

みりんの代わりに梅酒で煮たのは趣向。梅酒の香りがぷんとしてなかなかの出来栄えだと思います。自家製がなければ市販の梅酒でお試しください。昆布だしを取らなくても、別料理の時に出たダシガラでも同じ味になると思います。

  • レシピID:1790003459
  • 公開日:2011/10/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
手羽先
料理名
煮物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る