加熱1分/余熱10分 失敗なし「ぷるぷる茶碗蒸し」 レシピ・作り方

加熱1分/余熱10分 失敗なし「ぷるぷる茶碗蒸し」
  • 約30分
Startrek
Startrek
具は冷蔵庫にあるものなんでもOKです。鶏肉は味の基本なので一応必須(?)。出汁は化学調味料でも味に大差ありません。出汁ひきが趣味なので実態通り記載したまで。

材料(2人分)

  • <昆布ダシ>水と化学調味料でも
  •  昆布(15cm) 2本
  •  水 1ℓ
  • <鶏肉煮汁>
  •  鶏肉 100g程度
  •  ダシ 2カップ
  •  日本酒 大さじ2
  •  三河みりん 大さじ2
  •  薄口しょう油 大さじ2
  • たまご 1個
  • 蟹脚(あれば) 3本
  • 板蒲鉾(あれば) 2枚
  • ぎんなん(あれば) 8個
  • みつ葉(あれば) 適量

作り方

  1. 1 昆布を鍋に合わせて長さを半分にしてあります。水に1時間ほど浸けます。火にかけたら沸騰前に取り出します。捨てずに二番だしまでとりましょう。
  2. 2 鶏肉を2㎝角程度に小さく切ったら、茹でこぼしてアクを取り水で汚れを洗い流します。〈1〉の出汁と酒、みりん、しょう油で鶏肉を5分位サッと煮ます。
  3. 3 蟹は斜めに半分に、板蒲鉾は横半分に切り、鶏肉数個とぎんなんを茶碗に入れます。
  4. 4 冷した〈2〉の汁に卵を割って入れ静かにかき混ぜます。割り箸4本程度使うとあまり泡が立たずいい感じ。ガーゼで濾すときめ細かな生地になります。
  5. 5 〈3〉に〈4〉のたまご生地を静かに流し入れます。半分程度が見た目よく仕上がります。茶碗に蓋をして圧力鍋にセットしたら火にかけ沸騰まで待ちます。
  6. 6 沸騰したら蓋をして高上記の出を確認したら高圧・弱火で1分加熱。火を止めたら余熱で10分蒸らします。あとは放圧して蓋を取り出来上がり。

きっかけ

茶碗蒸しは巣が入ったり、固すぎたり、時には緩かったりと失敗の多いちょっと苦手な料理でした。圧力鍋に添付のレシピ通り作るようになってからは不思議なほど失敗がありません。加熱時間、余熱時間が決まっているのでいつでも「ぷるぷる茶碗蒸し」です。

おいしくなるコツ

短時間加熱したら余熱で調理するので“す”が入りません。余った生地は別容器でおまけを作りましょう。具はワカメとかちくわとか簡単に火が通るものがいいですね。

  • レシピID:1790003183
  • 公開日:2011/09/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理茶碗蒸し
料理名
茶碗蒸し
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2017/05/17 15:46
    加熱1分/余熱10分 失敗なし「ぷるぷる茶碗蒸し」
    鶏肉以外は冷蔵庫にあるもので。今までは卵をかき混ぜすぎてたかも。美味しくできました^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る