アプリで広告非表示を体験しよう

余った食材は徹底的に使う!! →小松菜のくるみ合え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
クルミを使ってお菓子・パンは作ったことはありますが、おかずに使うのは初体験。でも、よくありますよね、くるみ合え。思いつくままに作って、まあまあの出来映えでした。

材料(3人分)

くるみ
約20g
絹ごし豆腐
1/2丁(75g)
小松菜
1/4束
ノンオイルごまドレッシング
少々
青じそドレッシング
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    沸騰したお湯に小松菜は根元から入れ、一煮立ちさせたら終わり。水に晒して余熱で柔らかくならないようにする。
    その後水気をよく絞って、2~3cmに切る。

    ※塩は入れなくていいです。
  2. 2
    絹ごし豆腐は水気を切るため、ペーパータオルにくるんでしばらく置いておく。
  3. 3
    クルミはトースターで10分、から焼きする。
    その後すり鉢に入れ、荒くつぶしておく。
  4. 4
    すり鉢に水気が切れた豆腐を手でちぎって入れ、ざっくりとつぶす。
    ごまドレッシング+青じそドレッシングで味を整える。

    ↑豆腐ソースを小松菜に絡めてでき上がりです。

おいしくなるコツ

胡麻を入れた白和えは時々作っていましたが、今回はクルミ入りの濃厚版。 あいにくクルミの量が少なかったせいか、とても<濃厚>とまではいかなかったものの、歯ごたえのある白和えとなりました。クルミの量を好みで調整すると良いと思います。

きっかけ

おつまみ用に買ったミックスナッツの、クルミだけ余ってしまいました(*_*) 処分するのももったいない…と言うことで、やはり余った小松菜となんとかしようと。ただのクルミ和えではつまらない。ごま代わりに使って、白和えにしてみます。

公開日:2011/06/06

関連情報

カテゴリ
小松菜
料理名
小松菜のくるみ白和え

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする