アプリで広告非表示を体験しよう

きのこで胸いっぱいソテー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
きのこや野菜がたっぷり詰まった鶏胸肉のソテー

材料(2人分)

鶏むね肉
2枚
塩、胡椒(肉用)
少々
しめじ
1袋
ピーマン
1個
人参
40g
干し椎茸(水で戻したもの)
1枚
醤油麹
小さじ2
醤油
小さじ1
小さじ1
みりん
小さじ1
胡椒
少々
小麦粉(片栗粉)
小さじ1~2
オリーブ油
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しめじは石附を切り落とし、みじん切りにする。
    ピーマンのヘタを種を取り除き、みじん切りにする。人参もみじん切りにする。
    干し椎茸もみじん切りにする→(だしとなる)
  2. 2
    フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、人参→ピーマン→しめじ→干し椎茸と硬い順に野菜を加え炒める。醤油麹、塩、胡椒で調味する。
    醤油、酒、みりん、胡椒を加減していれ濃いめの味にする。
  3. 3
    水分がなくなるまで炒めたら作り方2は粗熱をとり、冷ましておく。
  4. 4
    鶏むね肉は切り離さないように注意しながら、脇から厚さが半分になるよう包丁をいれて開く。深さ5㎜位の隠し包丁を碁盤目にいれ、ラップを乗せた上からローラーか肉叩き棒で伸ばす。
  5. 5
    広がった肉の全面に塩、胡椒をする。作り方3を詰め物として肉の片側に置く。肉どうしがくっつくように、小麦粉をふり(特に肉の縁・のりしろ部分)もう片側を被せ、肉の縁部分を重ねる。
  6. 6
    肉を合わせた部分はよく圧着するようにし、形を整える。
    鶏肉2枚で2かたまり作る。
  7. 7
    フライパンにオリーブ油をいれ弱火で焼く。
    動かすと崩れて中身が出てしまうので、1回だけターナーで掬うようにして静かに返し、両面から火を通す。
  8. 8
    いつもの胸肉焼きよりも時間を長くかける。(20分~)
    肉に火が通ったら盛り付ける。

おいしくなるコツ

皮をつけたまま成形して焼いてもよいですが、その分火は通りづらく焼き時間がかかります。 成形が面倒な時は、作り方3をソースとして、焼いた鶏肉にのせるだけでもよいです。

きっかけ

いつものソテーだと飽きもくるので、付け合わせで添えるつもりだったしめじをちょっと濃いめの味付けで中に詰めてみた。

公開日:2021/08/08

関連情報

カテゴリ
チキンソテーしめじ鶏むね肉

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする