アプリで広告非表示を体験しよう

筍入りおいし~い♪焼餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かっぺ4217
何もつけなくてもおいしいです!大量に作って冷凍すると便利です!

材料(12人分)

餃子の皮
120枚
豚ひき肉
400g
ニラ
2束
キャベツ
10枚
灰汁抜き済筍or水煮筍
(ID1780011451)
握り拳1つ半
おろしにんにく
1玉分
おろし生姜
大3
醤油
大6
塩胡椒
少々
胡麻油
大4
オイスターソース
大4
顆粒中華だし
小2
片栗粉
適量
椎茸
5個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (種を作る)
    筍、キャベツ、ニラ、椎茸をみじん切りにする。
    丈夫な大きめのポリ袋に片栗粉と餃子の皮以外の材料を全て入れてよく混ぜる。
  2. 2
    (包む)
    予め、平らなトレーに片栗粉を薄くひき、お椀に片栗粉少々と水少々を入れて溶いておく。
  3. 3
    皮の周囲をお椀の水で塗り、小さめのスプーンで皮の中央に種を乗せて、皮の手前と向こう側をヒダを作りながら、閉じていく。包んだら②のトレーに並べていく。
  4. 4
    (焼く)
    熱したフライパンにサラダ油をひき、③を並べて湯(餃子の底にかかる程度50ccくらい)を入れて蓋をして中火で7~8分蒸し焼きにする。
  5. 5
    ピチピチと水が跳ねる音がし始め、音が弱まると水分がなくなってきている。水が殆ど無くなったら、蓋をとりヘラで底を剥がし、強火でフライパンを揺すりながら、水分を蒸発させ一気に焼き上げる
  6. 6
    羽根をつける場合は④の湯を入れる時に水溶片栗粉を入れて下さい!焼き方は他同じですが、焼き時間が片栗粉を入れると長くなります。フライパン、火の強さ等によりますが、羽根付で10分位です

おいしくなるコツ

写真付で詳しく包み方、焼き方を説明しています。(ID1780011088)参考にして下さい!焼き時間は、様子を見て調整して下さい!

きっかけ

筍を使い、いつもと違う餃子にしたかったから

公開日:2013/05/30

関連情報

カテゴリ
たけのこ焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

かっぺ4217 「あるもので簡単に美味しくヘルシーに」が我が家のお決まりです! また、スポーツをしている子供たちの為に栄養バランスも考え、体に優しい物を作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする