アプリで広告非表示を体験しよう

美味しい海老餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chaachan6066
とっても美味しい海老餃子です。お酒のおつまみに、ごはんのおかずにもぴったり!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

海老
200g
もやし
1袋
長ネギ
1/2本
大葉
5~6枚
しょうが(チューブでも)
5グラム~
★ ごま油
小さじ 1
★ 酒
小さじ 1
★ しょうゆ
小さじ 1
★ 塩、こしょう
適量
★ 片栗粉
大さじ 1
餃子の皮
20枚くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしは軽く茹でて固く絞って水けをとり、適当に切っておく。
    海老は殻をむき、背ワタを取って塩で洗い、粗みじん切りにする。
    長ネギ、しょうが、大葉はみじん切りにする。
  2. 2
    1 に ★を混ぜて捏ねておく(片栗粉で水分が出にくくなります)
    餃子の皮で包む。
  3. 3
    フライパンに油を敷き、通常の餃子と同じように焼く。
  4. 4
    *私の場合です。
    油を敷いて、餃子を並べ水200CCを加え、蓋をして蒸し焼きにする(5分くらい)
    蓋を開けて水分を飛ばし、ごま油を軽く振りかけて出来上がり

おいしくなるコツ

もやしはしっかり水けを絞ってください。 餃子の焼き方は、それぞれあると思いますので、お好みで焼いてください。 バナメイ海老(殻つき)を使いました。

きっかけ

海老を生かすためとかさ増しのために味のないもやしを入れてみました。思ったよりもやしの食感が良く、海老も美味しい餃子になりました。

公開日:2011/08/17

関連情報

カテゴリ
その他のエビその他の餃子
料理名
海老餃子

このレシピを作ったユーザ

chaachan6066 食べることと飲むことが何よりの楽しみ。冷蔵庫にある物でいろいろ工夫しながら美味しい食卓を目指しています。 分量は目安にして、ご自分の味を作ってください。 また大食漢の夫婦なので、2人前とあるのは3人前くらいになります。ご了承くださいね。

つくったよレポート( 1 件)

2011/10/10 20:42
もやしの水切りが不十分で、包むのに一苦労(汗) 次は塩振ってから絞ってみます。 写真は2回目に焼いたもの。1回目は焦げ目が付きすぎちゃいました。
仰天2000
もやしの水切り・課題ですね。苦労させてしまってごめんなさい。 何回かに分けて水切りしてもいいかも。 写真の餃子、とても美味しそうです。作ってくれてありがとう!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする