アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐煮込みハンバーグ ☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
桜39桜39
豆腐ハンバーグ美味しいですよ♪
上記分量で小ぶりのハンバーグが5個できます。
ひき肉が多少入った豆腐ハンバーグを作る時は、いつも煮込みにしてしまいます。
みんながつくった数 1

材料(3~5人分)

===ハンバーグ種===
豆腐(木綿)
1丁(300g)
玉ねぎ(大)
1/2個
ひき肉(合挽き)
100g
小さじ1/2
胡椒
適量
醤油
小さじ1
にんにく(チューブ)
1cm程
1個
パン粉
適量
===煮込み用スープ===
お湯
100cc
赤ワイン
100cc
ケチャップ
大さじ2
ソース
大さじ2
ヨーグルト
大さじ2
にんにく(チューブ)
1cm程
コンソメ(キューブ)
2個
塩(入れなくてもよい)
適量
===一緒に煮込んだ野菜===
人参(中)
1/2本
インゲン
4本
しめじ
1/2パック
===その他===
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は水切りする。
    お皿に乗せ、ラップをする。
    その上に重しを乗せて冷蔵庫で3~4時間放置する。
    もしくはレンジで5分程加熱する。
    豆腐から出た水は捨てる。
  2. 2
    玉ねぎはみじん切りに。
    フライパンに少量油を引き、炒めてあめ色にする。
  3. 3
    1、2ともに扱いやすい温度になったらボールへ入れる。
    残りのハンバーグ種記載材料を全部入れ混ぜる。
    タネが軟らかい場合、パン粉を入れて調整する。
  4. 4
    3を楕円形に整形。半面の中心部分に、親指でくぼみを作る。
  5. 5
    フライパンに少々多めに油を入れ加熱。
    中火から弱火の間くらいにして4を入れる。
  6. 6
    5を焼いている間、一緒に煮込む野菜を切っておく。
    人参は乱切り。
    インゲンはヘタを切り、3cm幅に輪切り。
    しめじは石づきを切り、手で崩しておく。
  7. 7
    5を焼いている間、煮込み用スープ材料を小さいボール等の容器に入れて混ぜ合わせておく。
    コンソメキューブは、千切りにしてから混ぜると液体に溶けやすい。
  8. 8
    5の半面に焼き色が付いたらひっくり返し、もう半面も同じ程度焼き色を付ける。
    スープを入れた際、崩れない程度に焼く。
    中身は生で良い。
  9. 9
    5の両面に焼き色が付いたら、6,7を入れ蓋をし、弱火にして煮込む。
    3~4分経ったら1度ハンバーグをひっくり返す。
    更に3~4分煮込んで完成。

おいしくなるコツ

スープの量が半分以下になる程度までじっくり弱火で煮込んで下さい。 お皿に盛った後、バターを少量乗せても美味しいです。 一緒に煮込む野菜はなんでもいいです。 私はブロッコリー入れたり、アスパラ入れたりと、その時冷蔵庫にある野菜入れてます。

きっかけ

カロリーを気にした時期に作ったのがきっかけです。

公開日:2012/07/21

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
料理名
豆腐ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

桜39桜39 増税痛いです。少しでも家計の足しになればと思い、また投稿を始めました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする