アプリで広告非表示を体験しよう

シンプル簡単★しいたけの肉詰め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
いたって普通のしいたけの肉詰めです。低脂肪のひき肉を使うと、あっさりして食べやすいです。

材料(6個人分)

しいたけ
6個
豚ひき肉
200g
たまねぎ
1/2個
小さめ1個
パン粉
大さじ2
牛乳
大さじ1
塩コショウ
少々
薄力粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しいたけは軸を取り、汚れがあればキッチンペーパーで拭き取る。食〜2べやすいように、しいたけの周りに4カ所、包丁で1〜2cmずつ切り込みを入れる。
  2. 2
    たまねぎはみじん切りにし、耐熱ガラスボウルに入れ、レンジ600Wで1分加熱。パン粉と牛乳を入れ、パン粉がふやけたら、豚ひき肉、塩コショウを加え、シリコンへらで粘りが出るまで混ぜる。
  3. 3
    肉種を6等分して丸める。しいたけに茶こしで薄力粉を振り、肉種を乗せ、押さえつけて、形を整える。さらに茶こしを使って全体に薄力粉を薄くまぶす。
  4. 4
    フライパンに油を引き、火にかける。中火で、肉の面からしいたけの肉詰めを焼き、焦げ目がついたらひっくり返す。フライパンにふたをして、焦げないように注意しながら火が通るまで焼く。
  5. 5
    器に盛りつけ、あしらいの野菜を添える。味付けは塩コショウだけなので、お好みのソース、ケチャップなどでどうぞ。大根おろしとポン酢も合います。

おいしくなるコツ

肉種を丸めるときは、手に油をつけるとやりやすいです。

きっかけ

なんとなくしいたけの肉詰めが食べたくなって。

公開日:2011/03/08

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
料理名
しいたけの肉詰め

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする