アプリで広告非表示を体験しよう

酢豚に見える鶏チリ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mrs.mimosa
鳥むね肉を使った鳥チリ炒めです。パサつきがちなむね肉は、一晩液体塩こうじに浸けるとふっくらと仕上がります

材料(3人分)

鶏むね肉
1枚
液体塩こうじ
小匙2
片栗粉
大さじ2
玉ねぎ
1/2個
ピーマン
4個
ニンジン
1/3個
ブラウンマッシュルーム
8個
生姜
1/2片
ニンニク
1/2片
少々
鶏ガラスープの素
大さじ1
80cc
☆料理酒
大さじ2
☆ケチャップ
大さじ1
☆豆板醤
小匙1/2
☆輪切りの鷹の爪
少々
ネギ
3cm位
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏むね肉はジップロックに入れ、液体塩こうじを入れて良くもみ込み冷蔵庫で一晩置きます
  2. 2
    一晩浸けた鶏むね肉を一口大に切り、片栗粉をまぶしておきます
  3. 3
    玉ねぎは繊維に添って2cm幅に切り、向きを変えて真ん中で切ります。ニンジンは小さめの乱切りに、ピーマンは一口大に切ります。ブラウンマッシュルームは石づきを取り、半分に切ります
  4. 4
    ニンニク、生姜はみじん切りにします
  5. 5
    ☆印の調味料を小さいボールに合わせておきます
  6. 6
    フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏むね肉を炒めます。両面カラッときつね色に焼けたら、一旦取り出します。
  7. 7
    同じフライパンでニンニク、生姜を炒め、香りが出たら野菜を入れて中火で炒めます。油が足りなかったら少し足して下さい。
  8. 8
    野菜に火が通ったら、鶏むね肉をフライパンに戻します。
  9. 9
    野菜とお肉を炒め合わせて、水と鶏ガラスープの素を入れます。
  10. 10
    少し煮たってきたら、☆印の合わせ調味料を入れます。
  11. 11
    全体に味が馴染み艶が出てきたら火を止めます。
  12. 12
    ネギはみじん切りにします
  13. 13
    お皿に盛り付け、最後にみじん切りにたネギをのせます。完成です!

おいしくなるコツ

液体塩こうじで一晩鶏むね肉浸けると、柔らかくふっくら仕上がり、むね肉とは思えない程です。片栗粉をまぶして焼くことで、水溶き片栗粉を入れなくてもとろみがつきます

きっかけ

あっさりとした鶏むね肉を、中華味で食べたかったので

公開日:2020/11/06

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉酢豚エビチリ
料理名
酢豚に見える鶏チリ炒め

このレシピを作ったユーザ

Mrs.mimosa ご覧頂き、有り難うございます♪ 身体に優しい家族が喜ぶお洒落なおかず、お菓子やパンのレシピを紹介していきます。 お料理は素材の味を生かしたいので、味付けは薄味です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする