【簡単】バーニャカウダ プロが教える レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
にんにく1かぶの皮をむき、にんにくを半分に切ります
※にんにくの芯は、取り除いておきましょう -
2
たっぷりの水を入れた鍋に、にんにくを入れ、弱火で茹でていきます
-
3
ミニトマト(3個)のへたを取り切り込みを入れます
-
4
スナップえんどう(5個)の筋を取ります
-
5
パプリカ(赤・黄)のヘタと種を取り除き1cm幅×3本に切ります
-
6
大根の皮をむきスライサーで(3枚)スライスします
-
7
切った野菜は氷水で冷やしシャキっとした食感にします
-
8
たっぷりの水を入れた鍋を強火にかけ、氷水から野菜を取り出します
-
9
ミニトマトは1個5秒ずつ茹でて氷水に入れ、取り出したら、薄皮をむきます
-
10
スナップえんどうも、さっと茹で氷水に入れ、取り出したら、2つに割いていきます
-
11
にんにくを茹でていた鍋の火を消しお湯を捨てましょう
-
12
にんにくを軽くつぶします
-
13
牛乳(200ml)を入れて強火で熱します
-
14
沸騰したら弱火にしてアンチョビ(3枚)を入れます
-
15
アンチョビを漬けていたオイルも風味づけに(小さじ1/2)入れましょう
※アンチョビオイルはお好みの量でもOKです -
16
再び沸騰したら火を止めて容器に移し、ミキサーにかけます
-
17
塩ふたつまみ(2g)を入れます
-
18
粉チーズ(1/2カップ)を入れて強火にかけます
※粉チーズはお好みの量でもOKです -
19
沸騰したら火を止め、冷やすために容器に移します
-
20
もう一度ミキサーにかけます
-
21
水をはった鍋に浮かせて冷やします
-
22
盛り付けて完成です!
きっかけ
辻クッキングというYouTubeチャンネルでメニュー開発をしている時のレシピです。
おいしくなるコツ
切った野菜は氷水で冷やしシャキっとした食感にしましょう
- レシピID:1720064991
- 公開日:2022/12/22
関連情報
- 料理名
- バーニャカウダ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません