アプリで広告非表示を体験しよう

お節パン〜蒲鉾・黒豆・餡・筑前煮リメイク レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nipeco13
おせちを日々の食卓に。

材料(1人分)

食パン
1枚
〜餅あんバター〜
スライス餅
1枚
餡子
5g
バター
少量
〜黒豆きなこ〜
きなこ
少量
黒豆
7〜8粒
蜂蜜
5cc
〜筑前煮マヨ〜
筑前煮
5g
マヨネーズ
3g
チーズ
1/2枚
七味
少量
〜かまぼこたくあん〜
かまぼこ
2枚
たくあん
2枚
マヨネーズ
3g
わさび
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食パン1枚を4等分にする。
    縦に切って4つ、十字に切って4つなどお好みで。
  2. 2
    〜餅あんバター〜
    ①パンに餡を薄く塗る
    ②その上にスライス餅を乗せる
    ③その上に更に餡を乗せる
  3. 3
    〜黒豆きなこ〜
    ①パンに蜂蜜を塗る
    ②黒豆を半分に切り、蜂蜜を塗ったパンの上に乗せる
    ③上にきなこをふる
  4. 4
    〜筑前煮マヨ〜
    ①筑前煮を細かく刻む
    ②マヨネーズと和える
    ③パンの上に乗せ、その上にチーズをトッピング
  5. 5
    〜かまぼこたくあん〜
    ①かまぼこ、たくあんをそれぞれ5㎜×5㎜くらいの幅に切る
    ②マヨネーズと和えてパンに乗せる
  6. 6
    それぞれ盛り付けたパンをトースターで焼く
  7. 7
    ※焼き上がり後のトッピング
    ・餅あんバター → バター
    ・筑前煮マヨ → 七味
    ・かまぼこたくあん → わさび

おいしくなるコツ

※パンにお餅を乗せるとき、そのまま乗せると浮いてパンから離れてしまうので接着剤に餡や蜂蜜、黒蜜などを塗ると一体感が出ます! ※パンにそのまま黒豆を置くと滑って転がってしまうので、蜂蜜や黒蜜などを塗ってから乗せるのがポイント!

きっかけ

毎年お正月に食べるおせち。 でも、どうしても途中で飽きてしまうし余ってしまう。 もっと手軽に食べられるものにアレンジできないかと考えました。

公開日:2016/12/27

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理筑前煮黒豆その他の惣菜パンかまぼこ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする