*さんまと大葉の和風春巻き* レシピ・作り方

*さんまと大葉の和風春巻き*
  • 約15分
  • 300円前後
anemone45
anemone45
余っていたミニ春巻きの皮を使ったので中途半端な数になっちゃってます。

材料(2人分)

  • さんま 1尾
  • A 味噌 小1
  • A しょうが(すりおろす) 小1/2
  • A 酒 小1/2
  • 大葉 5枚
  • ミニ春巻きの皮 5枚
  • 小麦粉・水 適量
  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 1 さんまは3枚におろして、腹骨を取り除き皮を剥ぐ。
    長さは3等分、2㎝幅くらいの細切りにする。
    大葉は洗って水気を取っておく。
  2. 2 ボウルにAと①のさんまを混ぜ入れておく。
  3. 3 ミニ春巻きの皮の上に、大葉・②のさんまの順にのせて包み、巻き終わりに水で練った小麦粉を糊にしてとめる。
  4. 4 鍋に油を熱し、170℃くらいで両面を色よく揚げて仕上げる。

きっかけ

お弁当用に使ったミニ春巻きの皮が余っていたので。

おいしくなるコツ

さんまから水気が出るので、包んだら時間をおかず、すぐ揚げてくださいね。ワタシは皮を剥いだけど、そのままでもOKです。

  • レシピID:1690000137
  • 公開日:2010/11/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さんま
料理名
さんまの春巻き
anemone45
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る