【カップ麺の汁活用】だし・味付け不要◆白菜のお焼き レシピ・作り方

【カップ麺の汁活用】だし・味付け不要◆白菜のお焼き
  • 約15分
  • 300円前後
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
山芋多めで作ったもちもちのお焼き。
カップうどんのつゆを使えば、だしいらず味付けいらずと無駄がなく経済的です。
口をつける前に鍋などに移して作ってみてください。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 具材を刻みます。
    白菜、小松菜(ねぎ)、豚肉を細切りにします。

    野菜はお好み焼きのタネを作るボウルへ、豚肉は重量の1/10の塩麹を混ぜ込んで置いておきます。
  2. 2 今回はきつねうどんのつゆを使います。
    例によって、麺がやわらかくなって食べる直前にべつに取り置いたものです。

    山芋を皮ごとすりおろし、卵を入れて菜箸でしっかり混ぜます。
  3. 3 1の野菜に小麦粉と片栗粉をまぶします。
    そこに2の山芋つゆを掛けてお好み焼きのタネを作ります。
    小麦粉と水分を混ぜすぎると焼き上がりが固くなるので合わせた後はあまり混ぜません。
  4. 4 フライパンに油を引き、生地を中火で焼いていきます。

    豚肉などのトッピングを入れる方は生地を敷いた上に具を広げます。

    縁が固まるまで5〜6分触らずにフタをかぶせて焼きます。
  5. 5 縁が固まったらひっくり返し、あとはフタを外して4〜5分焼きます。
    4で具を乗せた場合は火が強いと焦げてしまうので、気持ち弱めます。

    両面においしそうな焼き色がついた完成です。
  6. 6 【ついでメモ】
    返しにくいときは鍋ふたや大皿を使うとよいです。
    焼いていない面に被せ、フライパンごと逆さにします。
    焼けていない面が下になるよう滑らせながらフライパンへ移します。

きっかけ

カップ麺を食べる度にスープの再利用を考えています。 普段はキャベツにするところ、家にたっぷりある白菜で作りました。 白菜の方が結球がまっすぐな分、ざくざく切るだけで良くてある意味楽チンです。

  • レシピID:1680010215
  • 公開日:2021/03/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小麦粉白菜インスタントラーメンその他のお好み焼山芋
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 膝小僧
    膝小僧
    2021/03/31 20:29
    【カップ麺の汁活用】だし・味付け不要◆白菜のお焼き
    ありがとうございます(^^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る