アプリで広告非表示を体験しよう

ジュワァ~☆簡単小龍包 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nono lapi
市販の皮を使用しているのでとっても簡単です!
小龍包のジュワッっとした肉汁・・・幸せですよね(*´ω`*)♪
みんながつくった数 1

材料((40個)4人分)

市販の餃子の皮(大判)
40枚
☆豚ひき肉
200g
☆玉ねぎ
1/4個
☆ねぎ
1/2本
☆醤油
小さじ2
☆オイスターソース
小さじ1
☆おろしにんにく
1かけ分
☆おろししょうが
1かけ分
☆ごま油
小さじ1
☆塩・コショウ
少々
●粉ゼラチン
5g
●鶏がらスープの素
大さじ2
●水
150ml
●日本酒
50ml
白菜
数枚
酢醤油
好きなだけ
しょうが千切り
好きなだけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スープを作ります。
    ●の材料を煮立てます。
    ゼラチンが溶けたら、火を止めてしばらく放置して荒熱をとります。
  2. 2
    玉ねぎ、ねぎをみじん切りにして、☆の材料を粘りが出るまでよく混ぜます。
  3. 3
    ②をバットなどに薄くひきます。
    その上に①のスープを流し込みます。
  4. 4
    ③を冷蔵庫で冷やします。
  5. 5
    固まったら個数分に分けて、餃子の皮で包みます。
    (スープが漏れないように、隙間なく包みましょう!)
  6. 6
    湯気の上がった蒸し器に白菜を敷き、間隔をあけて並べて蒸します。
    蓋をして、強火で3~5分程度でOKです。
    (蒸しすぎに注意!)
  7. 7
    千切りしょうが、酢醤油で召し上がれ!

おいしくなるコツ

煮こごりと肉ダネを一緒にしちゃいました♪ バラで包むより簡単ですよ(*´ω`*) 蒸しすぎると皮が破れます。注意!!

きっかけ

小龍包ってお店で食べるとギョーザやシュウマイに比べて割高な感じがしませんか? 思いっきり食べたーい!! と思って、家で作ることにしました♪

公開日:2010/11/28

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉豚ひき肉
料理名
小龍包

このレシピを作ったユーザ

nono lapi 旦那様に美味しい料理を食べてもらいたくて、日々がんばってます♪

つくったよレポート( 1 件)

2012/06/14 20:45
初めて小龍包作りました☆不恰好になってしまいましたが、おいしかったです!!次はもう少し大きめの餃子の皮で作ってみようと思います。レシピありがとうございます。
kame9967
小龍包は包むのが大変ですよね(汗) 皮を破らず口にinして、スープがジュワーとなった瞬間は感動です♪  レポートありがとうございました!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする