蕎麦粉で小豆とチーズの重ね焼き レシピ・作り方

蕎麦粉で小豆とチーズの重ね焼き
□うみ□
□うみ□
蕎麦粉生地に小豆とクリームチーズをサンド。和洋のミルフィーユ風なお菓子です。
(ごちゃごちゃ書いてますが簡単です^^;)
飲み物は・・・お茶?コーヒー?紅茶?

材料(複数人分)

  • ○蕎麦粉 80g
  • ○コーンスターチ 20g
  • ○砂糖 大さじ2
  • ○塩 ひとつまみ
  • ○ベーキングパウダー 小さじ1(3g)
  • ●プレーンヨーグルト 50g
  • ●卵+牛乳 卵1個+牛乳で120g
  • ゆで小豆(缶詰) 100g
  • クリームチーズ 50g
  • *すり白ゴマ 小さじ2
  • *砂糖 小さじ1/2
  • きな粉 適量

作り方

  1. 1 ボールに○を入れて泡立て器で混ぜ、●を加え混ぜる。卵焼き器に油(分量外)を塗り、1/3量を流し入れ四角にのばして中火弱で焼く。表面にポツポツ穴が見えたら裏返して焼く。3枚作る。
  2. 2 粗熱が取れたらラップをかけて冷めるまで置く。その間にクリームチーズに*を混ぜて冷やしておく。ゆで小豆はゆるいようであれば煮詰めて冷ます。生地が冷めたら1枚にクリームチーズを塗る。
  3. 3 もう1枚にゆで小豆を塗る。お好きな順で重ね、残りの1枚を被せる。ラップで包み冷蔵庫で冷やして馴染ませ、お好みの大きさにカットして茶漉し等できな粉を振る。
  4. 4 ちなみにワタシのゆで小豆の水分調整の仕方。。
    ゼラチン小さじ1強を同量の水に振り入れてふやかし、レンジで10秒加熱し溶かす。これをゆで小豆に混ぜる。(冷やすと生地に密着し切り易い)
  5. 5 こし餡でも作ってみました。
    そのまま塗れそうでしたが、大さじ1/2強の水を加え混ぜて④同様にゼラチンを加えました。冷蔵庫で冷やすとゆるく固まってイイ感じ・・・面倒でなければ是非☆
  6. 6 端っこは切り落としたほうが見た目がきれい。切った端っこは味見用~^^

    ↓2段重ねにしてピックでとめても♪

きっかけ

そば粉とコーンスターチの消費に。。

おいしくなるコツ

①の1/3量はお玉1杯くらいです。なるべく均等に四角にのばした方がいいです。 ↑ちょっと中高・・・まぁこれが手作り、ご愛嬌ということで(^^ゞ (フライパンを熱したら一度火を止めて生地を流すと慌てずに出来ます・・・)

  • レシピID:1630001829
  • 公開日:2011/07/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子
関連キーワード
蕎麦粉 ゆで小豆 クリームチーズ おやつ
料理名
菓子
□うみ□
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る