アプリで広告非表示を体験しよう

和風野菜のラタトゥイユ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
brownycat
材料入れたら煮込むだけ。簡単であったまる和風野菜のラタトゥイユです。

材料(4人分)

鶏肉
200g
大根
1/5個
れんこん
1/4個
ゴボウ
1/6本
タマネギ
小1個
にんじん
小1個
白菜
1/8個(約2枚)
トマト缶
1缶
かいわれ大根またはネギの小口切り
適宜
顆粒だし
1袋(5g程度)
醤油
少々
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜を食べやすい大きさに切る。大根はイチョウ切りして下茹でし、ゴボウはささがきして水にさらす。他は一口大程度。下準備が面倒なら冷凍の和風野菜ミックスでOKです。
  2. 2
    鶏肉は一口大に切って皮を下にして軽く表面を焼く。
  3. 3
    鍋にかいわれ大根以外の材料を全て入れ、水を200CC加えて弱火で40〜50分煮込む。
    和風野菜ミックスを使用するなら煮込む時間は20分程度でOK。
  4. 4
    れんこん・にんじん・ゴボウが柔らかくなったら塩・醤油で味を整えてできあがり。
    かいわれ大根を散らすと色合いもいい。なければネギの小口切りでも。

おいしくなるコツ

野菜から水分が出るので、水はあまり足さない方がいいです。焦げ付かないように火加減に注意。 電気圧力鍋があれば筑前煮のメニューボタンでOKです。 野菜はあまり小さく切ると煮崩れるので、少し大きめに切った方がいい。

きっかけ

筑前煮の残りをどうやって食べようかと思ってトマト缶を入れたら美味しかったので。 野菜はタケノコや里芋など入れてもいい。洋風野菜ミックスなら顆粒だしと醤油の代わりにコンソメと塩胡椒で味付けすれば普通のラタトゥイユに。

公開日:2021/01/11

関連情報

カテゴリ
鶏肉のトマト煮簡単鶏肉料理筑前煮ラタトゥイユ

このレシピを作ったユーザ

brownycat 鍋1つで作れる料理中心。手間暇かけずに美味しくいただきましょう。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする