ミーニャのお弁当 レシピ・作り方

ミーニャのお弁当
  • 約1時間
  • 500円前後
たちつてともこ。
たちつてともこ。
お母さんと一緒のミーニャを覚えたての1歳10か月の息子に作りました!

材料(子供1人分)

  • にんじん 3/1
  • 小松菜 2/1わ
  • カツ用 豚肉 1枚
  • 生姜焼き用 豚肉 3~4枚
  • ジャガイモ 大1個
  • お米 茶碗2/1
  • ケチャップ 少々
  • 1個
  • 小麦粉 パン粉 適量
  • しらす お好みで
  • ピーマン たまねぎ 2/1
  • ハム のり スライスチーズ かにかま
  • 【A】だし汁 少々
  • しょうゆ 塩 砂糖 酒 みりん 大匙2ずつ
  • 味の素 少々

作り方

  1. 1 【カツ】
    普通にトンカツを作り、(カツ用の豚肉に小麦粉→卵3/1→パン粉にくぐらせ揚げる)小さくカットする
  2. 2 【肉巻き】ジャガイモ3/1、人参を棒状にカットして茹でる。小松菜も茹でて、ジャガイモやニンジンと同じくらいの長さに切る。
  3. 3 生姜焼き用の肉で2の野菜を巻く。巻き終わりを下にして、フライパンで焼き、【A】を回しかける。火が通ったら半分にカットする。
  4. 4 【じゃがいも団子】
    2の残りのジャガイモを茹でてつぶし、丸める
  5. 5 【じゃことピーマン炒め】
    フライパンで少量の油を熱し、しらすを炒める。その後電子レンジで1分温めておいた輪切りのピーマンもフライパンに入れ、一緒に炒める。少量の醤油で味を整える
  6. 6 【ミーニャ】
    フライパンでみじん切りをした玉ねぎを飴色になるまで炒め、そこにごはんを入れ、ケチャップと混ぜ、ケチャップライスを作る。
    丸い形にする。
  7. 7 薄い卵焼きを作り、ミーニャの顔型にカットする。
    ハムをのせてバンダナにする。
    チーズ、海苔で目鼻口を作る。
    カニカマで髪の毛を作る。

きっかけ

お母さんと一緒のミーニャを覚えたての1歳10か月の息子に作りました!

  • レシピID:1620004015
  • 公開日:2012/01/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
料理名
お弁当
たちつてともこ。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る