アプリで広告非表示を体験しよう

節約!チーズ少なめで!カリふわ!舞茸のチーズ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
クロルデン2050
材料は舞茸とチーズのみ!外側カリッと、内側フワッと!チーズ少なめでもフライ返しで形を整えながら焼けばしっかり固まります。おつまみにも◎

材料(1〜2人分)

舞茸
1パック(約100g)
シュレッドチーズ
約30g
片栗粉
大さじ1
にんにくチューブ
お好みで
黒胡椒
適量
ドライパセリ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    舞茸を刻んでボウルに入れる。(きのこ類には土汚れがないので洗わなくてOK。洗うと風味が落ちます)(硬い石突がある場合は切り落として◎)
  2. 2
    片栗粉大さじ1を入れ、お好みでにんにくチューブを絞り、よく混ぜる。(にんにくチューブは約2cm程度でOK。写真はやや多め。ピリッとした刺激と酸味が強くなるので苦手なひとは控えめに)
  3. 3
    シュレッドチーズ約30g(ひとつかみ)を入れて全体を混ぜる。
  4. 4
    テフロン加工のフライパンに舞茸チーズを薄く広げて、弱火で熱する。お好みで黒胡椒を満遍なくかける。
  5. 5
    チーズが溶けてきたら、フライ返しで舞茸チーズのフチを少しずつ内側に寄せて、形を整える。(少なめのチーズで全体を接着するので、やや分厚くなります)
  6. 6
    5分ほどして、片面のチーズが固まってきたら、フライ返しで裏返す。
  7. 7
    5分ほどして、片面が固まってきたら、フライ返しで裏返す。(フライ返しで表面を押さえつけて、焼き目をつけて、カリッとさせる)
  8. 8
    器に盛り、彩りでドライパセリをふりかけて、完成。外側カリッと、内側フワッと!舞茸の渋味とチーズの旨味!おつまみにも◎

おいしくなるコツ

焦げないように弱火で熱するのがポイント。チーズの塩気が足りない場合は、塩ひとつまみを足してもよし。お好み焼き感覚で、ケチャップやマヨネーズをかけて食べてもOK。

きっかけ

薄く広げてカリカリ焼きにするにはチーズの量が足りなかったので、チーズ少なめで作ってみました。

公開日:2023/06/25

関連情報

カテゴリ
まいたけ300円前後の節約料理簡単おつまみフライパンだけでおつまみフライパン一つでできる

このレシピを作ったユーザ

クロルデン2050 ブログ始めた、見てほしい→ https://my.plaza.rakuten.co.jp もっと電気圧力鍋を活用したい。オーブン、スパイス、ハーブ。発酵。ズボラの民。お酢が好き。タバスコの味が好き。キャンペーンに応募し忘れてあーッてなりがち。初投稿したレシピがコンテスト入賞してしまって以来、戸惑いながら利用しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする