冷めてももちもち♪豆腐でお餅風のりまき レシピ・作り方

冷めてももちもち♪豆腐でお餅風のりまき
  • 約15分
  • 100円以下
naochoco
naochoco
冷めてももちもち♪固くならないのでお弁当のおかずにも◎

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ○をつけた材料をジップロックやポリ袋に入れて滑らかになるまで混ぜる。
    ※豆腐は水切りしなくてOK。
    ※ツナ缶は油をきってからまぜる。
  2. 2 のりを3〜4等分に切る。
  3. 3 フライパンでオリーブオイル(サラダ油でも可)を熱し、海苔を並べて、海苔に半分かかるくらいの位置に①の生地をスプーン1杯分くらいのせ、形を整える。生地を乗せたら海苔は折り返す。
  4. 4 生地の色が透明がかってきたらひっくり返して裏面もよく焼く。
    ※しっかり固まる前に触ると崩れるので注意
  5. 5 両面焼けたら、★の調味料を加えて煮詰める。
    水分がある程度飛んだら完成!
    ※焦げやすいので注意

きっかけ

期限間近のお豆腐を消費したくて。

おいしくなるコツ

枝豆の他に、コーンやカニカマなどを入れても美味しいです◎ ただひ、具を入れすぎると生地が纏まりにくくなるので注意。

  • レシピID:1570028299
  • 公開日:2022/07/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐お弁当のおかず全般海苔絹ごし豆腐
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る