甘さ控えめ♪ビスキュイ・ド・サヴォワ レシピ・作り方

甘さ控えめ♪ビスキュイ・ド・サヴォワ
  • 約1時間
  • 100円以下
tara@minfannote
tara@minfannote
型の模様と高さを楽しむフランスの伝統菓子。
油脂類が入らず、粉の半分がコーンスターチなので、軽い食感です。
ざっくりとほおばれるように、甘さを控えめにしました。

材料(2人分)

  • 〈1単位分(卵1個用)〉
  • 卵黄(L) 1個分(約20g)
  • 上白糖※ 5g
  • バニラオイル 一振り
  • 薄力粉 15g
  • コーンスターチ 10g
  • 〈メレンゲ用〉
  • 卵白(L) 1個分(約40g)
  • ひとつまみ
  • 上白糖※ 15g
  • コーンスターチ 5g
  • ※適宜、増量OK
  • (お好みで)
  • トッピング用粉糖 小1位

作り方

  1. 1 〈準備〉
    ・型※に離型油をスプレーし、ハケでムラなく塗り広げる。

    ※今回は、3単位分で右のサヴォワ型(1450ml)使用。
  2. 2 ・逆さまにして※冷蔵庫で冷やし、直前に強力粉をはたく。

    ※底にオイルが溜まらないようにするため。
  3. 3 ・生地に加える薄力粉、コーンスターチを合わせて、2回以上ふるう。
    ・メレンゲ用のコーンスターチは、上白糖と合わせておく。
  4. 4 〈卵黄生地を作る〉
    大きめのボウルに卵黄を入れて泡立て器でよく溶きほぐす。
    上白糖を加え、すばやくすり混ぜる。
    白っぽくとろりとなったら、バニラオイルを加える。
  5. 5 〈メレンゲを作る〉
    塩少々を加えた卵白にコーンスターチ入り上白糖を3回に分けて加えて、しっかりとしたメレンゲを作る。
  6. 6 〈生地を作る〉
    卵黄生地にメレンゲを1/3量加え泡立て器でよくなじませる。
  7. 7 粉類を1/2量、残りのメレンゲの1/2量、残りの粉類、メレンゲの順に加える。
    メレンゲの固まりがなくなるまで泡立て器のワイヤーを通しながら混ぜ合わせる。
  8. 8 さらに、なめらかな生地になるまでゴムベラに替えて、しっかりと混ぜる(今回、約60回目安)。
    型に生地を流し入れ、軽くたたいて空気を抜くと共に平らにならす。
    すり鉢状にしてもよい。
  9. 9 〈焼成する〉
    予熱したオーブンで、170℃下段で焼く※。
    ケーキクーラーに取り出し、冷ます。

    ※時間について
    型の種類や分量等に応じて調整する(今回は40分。短縮可)。
  10. 10 〈仕上げる〉
    お好みで、粉糖を振る(表面に穴が開いてもごまかせす効果も…^^)。
    いただく際に、ジャムやソース類を添えてもOK。
  11. 11 〈参考1〉
    お手軽バージョンです。
    メレンゲに卵黄、粉類を加えてワンボウルで作りました。
    混ぜる回数はゴムべらで約10回、焼成時間は35分。
    レモンチョコをコーティングしています。
  12. 12 〈参考2〉
    1000mlのゼリー型は、2単位分で。
    170℃30分焼成。
  13. 13 大きめの銅製の専用型は、4~5単位分で。
  14. 14 ゴーベル「ノンスティック ビスキー型」で。
    金木犀の酒(桂花陳酒)で風味づけをしました。
  15. 15 〈アレンジ1〉
    レモン汁とバターを加え、レモンケーキに(レシピID:1560006998
    )。
  16. 16 〈アレンジ2〉
    バタークリームをサンドして。
    (詳細は
    https://cookpad.com/recipe/4077260)
  17. 17 〈アレンジ3〉
    「フランクフルタークランツ」風な仕上がりに。
    (詳細はhttps://cookpad.com/recipe/4077288)
  18. 18 〈アレンジ4〉
    ラム酒&アーモンドパウダーを加えて、コクを出しました。
    (詳細はhttps://cookpad.com/recipe/4077337)
  19. 19 市販の袋パンもどき「アーモンドカステラ」。
    2単位でアーモンド型(容量300ml)3個分です(約65g/個)。
  20. 20 メープルシュガーで。

    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201410140000/
  21. 21 マルグリット型で。
  22. 22 フラワー型で。

きっかけ

粉と卵と砂糖だけのシンプルなケーキですが、通常の半分程度に砂糖を減らしてもふんわりと焼き上がるように工夫してみました。 卵1個分のレシピなので、型の大きさに合わせて調整することができます。

おいしくなるコツ

少ない砂糖でもしっかりとしたメレンゲになるように、加える砂糖にコーンスターチをブレンドしています。 甘味を感じやすくするために、上白糖を使用&塩を隠し味に。 上白糖をグラニュー糖に替えると、さっぱりとした味わいになります。

  • レシピID:1560008575
  • 公開日:2014/10/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
料理名
スポンジケーキ
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • あやましゃ8974
    あやましゃ8974
    2016/06/27 22:43
    甘さ控えめ♪ビスキュイ・ド・サヴォワ
    ふわっふわっで美味しく焼き上がりました。
    また 作りたいです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る