梅干 レシピ・作り方

梅干
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
hiroppy10
hiroppy10
出来上がってすぐよりも2~3ヶ月以上経ってからの方が梅干が馴染みがよくておいしいですよ。

材料(1年人分)

  • 青梅 1kg
  • 200g
  • 焼酎 50cc
  • 赤シソ 100g
  • 10g

作り方

  1. 1 <前夜の仕込み>
    水洗いしてたっぷりの水に一晩つけてアク抜きする。
    漬け桶と中ぶたを水洗いして熱湯を回しかけ伏せて乾かしておく。
  2. 2 梅のヘタを竹串、つまようじなどで取る(ポロっと取れます)。キレイな布巾で1粒づつ水気を拭き取る。ボウルに梅と焼酎を入れて梅の表面を湿らせる。
  3. 3 漬け桶にまず塩をひとつかみ振り入れてから梅を入れて梅の表面を覆うように塩をかける。中ぶたと重石(1~2kg)を梅の上にのせて新聞紙などで紙のフタをする。
    この状態で2~3日置く。
  4. 4 <2~3日後>
    赤シソを洗い葉を1枚づつ摘む。布巾でシソを巻いて脱水機に5分かけ水気を飛ばす。ボールに塩とシソを入れてよく揉みアクを出す(紫色の液体が出てきて泡が浮きます)。
  5. 5 よく搾って別のボールに移す。紫色の汁は捨てる。漬け樽の汁をオタマ2~3杯シソにかけて赤紫色になるまでよく揉む。
  6. 6 梅の上にシソを広げて赤梅酢(シソから出た赤紫の汁)も一緒に入れる。漬け樽に中ぶたと重石を入れる。

    この状態で土用(7/21~8/7くらい)まで待ちます。
  7. 7 <土用になったら>
    梅、赤シソの水気を切って天日干し(1日目)。漬け汁も樽ごと干す。
    夕方また漬け汁に戻して家の中へ。
  8. 8 翌日(2日目)また水気を切って手順7同様天日干しにする。
    今度は樽に戻さず翌日(3日目)の夕方まで干して出来上がり。

きっかけ

祖母が昔漬けていたのを思い出して懐かしくなって漬けてみました。

おいしくなるコツ

梅を漬けてあった汁は調味料(赤梅酢)として使えるので捨てずにとっておきましょう。

  • レシピID:1540001809
  • 公開日:2012/04/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
梅干し
関連キーワード
梅干 赤シソ 漬物
料理名
梅干
hiroppy10
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • 2013.09.11 10:33

    こんにちは。突然のコメント失礼いたします。
    おいしそうですね^^

    実はわたくし、お漬け物の日本一を決める大会の「T-1グランプリ」を主催しております、実行委員の沼田と申します。

    今年で4回目を迎えるこの大会は、全国からお漬け物のレシピを集め、日本一のお漬け物を決める大会となっております。

    漬物好き、料理好きな方が集まるだけでなく、歴史を受け継いできた文化を継承していくイベントですので、是非ご家庭の自慢の味や、斬新な新しいお漬け物、普段つくられているお漬け物をエントリーいただければと思っております。

    応募自体はWEB(http://t1gpx.com)登録などでとても簡単!
    応募料金無料、お一人様何点でも応募可能です。
    「T-1グランプリ」で検索していただいても、HPをご覧いただけます。

    ご検討の程宜しくお願い致します。

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る