アプリで広告非表示を体験しよう

ゴーヤーの下処理方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つやこさん@レシピ投稿お休み中
ゴーヤは最近のものは苦みが軽減されていますが、まだまだ苦みが気になる方は下処理をきちんと
してから料理すると苦みが気になりません。
みんながつくった数 6

材料(4人分)

ゴーヤ(今回は願寿ゴーヤ使用)
1本
小さじ1~
水(ゴーヤをさらす用)
ゴーヤがつかる程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴーヤはへたを切り落とし、縦半分に切る。(もしくはお好みの切り方にする)
  2. 2
    中の種とわたをスプーンなどでくりぬく。(ゴーヤのわたは天ぷらなどにするとおいしいのでとっておいてもOKです)
  3. 3
    切り口を下にして5mm程度の薄切りにする。ボウルにゴーヤと塩を入れて揉み込み、5分程度おく。
  4. 4
    3のボウルに水をゴーヤがつかるくらい入れ15分ほどおく。
  5. 5
    4をザルにあけて塩分を流すように軽く洗い、水気を軽く絞ったら苦みが軽減される下処理の完成です。
    その後調理に使用してください。

きっかけ

今年初のゴーヤが収穫できたので

公開日:2022/07/02

関連情報

カテゴリ
ゴーヤ

このレシピを作ったユーザ

つやこさん@レシピ投稿お休み中 レシピ投稿お休み中です レポート返信2~3日頂きます。 家庭菜園でとれた野菜でダイエットするブログ→ https://ameblo.jp/reofukumayu/

つくったよレポート( 4 件)

2022/08/30 18:27
とても便利でした(*^^*)
ひかりん★
2022/07/28 18:39
きょうはこちら✨もちろん家庭菜園ではなく購入したゴーヤですが生が好きなのでサラダにします♬お役立ちレシピ感謝(◕ᴗ◕✿)
ここなっつん

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする