アプリで広告非表示を体験しよう

電子レンジでつくる!大豆とひじきの煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nyoroki
昔ながらのシンプルな煮物も、電子レンジで美味しく作れます!
みんながつくった数 2

材料(4人分)

大豆水煮
150g
芽ひじき(乾)
20g
にんじん
1本
しめじ
50g
A しょうゆ
大さじ2
A 砂糖
小さじ2
A みりん
大さじ1.5
A 酒
大さじ1.5
ひたひたになる量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    芽ひじきを水で戻しておく。にんじんをさいの目切りにする。しめじは手でほぐす。
  2. 2
    レンジ対応の容器に大豆・芽ひじき・にんじん・しめじ・Aを入れ、ひたひたになるまで水を加える。
  3. 3
    ラップをかけ、600Wで3分加熱する。
  4. 4
    一旦取り出し、全体を混ぜて再び600Wで1~2分加熱する。

    ☆にんじんやひじきがやわらかくなっていればOKです。

きっかけ

コンロの火を使わずに煮物をつくりたくて。

公開日:2021/09/19

関連情報

カテゴリ
ひじきの煮物火を使わない料理その他の電子レンジで作る料理

このレシピを作ったユーザ

nyoroki 家にある調味料で、「手軽に美味しく」!

つくったよレポート( 2 件)

2023/01/22 20:37
大豆の代わりに枝豆で。レンジ使用で楽ちんでした♪
セネガルパロットさくら
枝豆を使うと彩りが良いですね♪レポありがとうございます!
2021/09/22 10:40
参考にさせて頂きました。とっても美味しかったです!ありがとうございました!
るー5
美味しそうですね✨レポートありがとうございます!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする