アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!タイ米麺でパッタイ風イカのオイスター焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
料理研究家 熊谷真由美
米粉麺センレックが売っていました。これで、他の麺でつくるつもりの焼きそばをつくりました。ビーフンみたいで、さっぱりしていた、年上の方にも好評のおもてなし焼きそば

材料(4人分)

センレック(米麺)
160g
長葱
1本
もんごうイカ
1/4はい
もやし
1袋
きくらげ
8個
ゴマ油
大1/2
●合わせ調味料●
オイスターソース
小2
中華スープ
100ml
大1
醤油
小2
こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イカは格子に切り目。きくらげは水でもどし、細切り。長ネギは斜めに切てほぐす。
  2. 2
    米麺は水にさらして、ほぐれてきたらザルにあげて水気を切っておく。
  3. 3
    長葱・もやしを炒める。イカ・きくらげを加え、米麺を加え合わせ調味料ほぐしながら炒める。汁がなくなったら、ゴマ油を加え混ぜ、皿に盛る。

おいしくなるコツ

米麺は戻し方はいろいろありますが、私は水で固めにもどして、炒めて調味料でちょうどよく戻しているので、ぶちぶち切れにくいかと思います。麺は普通の中華めんなど他のものでも美味しいです。

きっかけ

最近はライスペーパーやフォーだけなく、やや細めのセンレックも手に入りやすくなりました。パッタイ風にはナンプラーなどもいれますが、ここでは中華の調味料で親しみやすいお味にしてみました。

公開日:2013/10/15

関連情報

カテゴリ
パッタイ
関連キーワード
パッタイ センレック 焼きそば フォー
料理名
米麺センレックのパッタイ風イカのオイスター焼きそば

このレシピを作ったユーザ

料理研究家 熊谷真由美 レシピサイト《くまの巻き》運営。海外・遠方から受講に見える、【ラクレムデクレム新浦安】料理教室&お菓子教室(東京駅から20分、京葉線JR新浦安駅すぐ。体験・単発有。)のレッスンレシピを無料公開中!生徒数のべ1万人、著書20冊出版、テレビ出演多数のプロの料理研究家 熊谷真由美。パリで修業・フランス人シェフに呼ばれてミシュラン6つ星レストラン勤務。https://creme-cremes.com

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする