アプリで広告非表示を体験しよう

器で完成なズボラ 味噌 和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
l_park
我が家はとりあえず加熱した具材が冷蔵庫にあるのでパパッと盛り、味も器の中で完成させてもらうズボラな手口を実行してみました。

材料(1人分)

エノキ(加熱済み)
1つかみ
小松菜(加熱済み)
1つかみ
小さじ1
味噌
小さじ1/2
カラシ(チューブ)
2cmくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    器にエノキと小松菜を重ねるように盛り付け、中央に味噌とカラシをのせたら上からお酢をかけて完成です。
  2. 2
    ☆食べる時に味噌とカラシを崩し混ぜながら食べてください。

おいしくなるコツ

食べる直前の自分のタイミングで混ぜてください。 ズボラ発想の産物ですが、普通のカラシ味噌和えのように混ぜなければ時間がたっても野菜からの水が出づらく薄まらないので今後はこの方法を多用しそうです。

きっかけ

我が家は甘いのがあまり好きではないので普段から一般的なカラシ味噌のように砂糖やみりんはめったに入れないので、ならズボラ発想として器の中でも出来るのではと思った為。

公開日:2021/10/09

関連情報

カテゴリ
小松菜5分以内の簡単料理簡単おつまみ味噌えのき
料理名
器で完成なズボラ 味噌 和え

このレシピを作ったユーザ

l_park 日曜18時からの1~2時間で平日のお弁当と、夕食を楽にする『ビタミン・ミネラル・食物繊維目的の副菜作り&タンパク質目的のメイン料理』を作ったり下ごしらえをしています。 温めるだけ・焼くだけ等、平日帰宅後は10分程度で『メインのおかず・副菜・主食など』を大人二人分出しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする