アプリで広告非表示を体験しよう

肉団子と春雨のスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっちっち。
肉団子とお野菜のスープに
春雨が入るので、
結構ボリュームがあって、
これだけでも満足できるスープです♪
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

《肉団子》
豚ひき肉
200グラム
長ねぎ(青い部分)
1本分
しょうが
少々
少々
醤油
少々
ごま油
少々
片栗粉
小さじ2
《スープ》
白菜
1枚
しいたけ
1枚
長ねぎ
2分の1本
にんじん
3センチ
チンゲン菜
2分の1個
春雨
20グラム
700cc
鶏がらスープの素
大さじ2
少々
醤油
大さじ2
塩・こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    《肉団子》

    ねぎの青い部分を
    みじん切りにする。
    ボールにすべての材料を入れて
    よくコネておく。
  2. 2
    《スープ》

    白菜は縦半分に切り
    食べやすい大きさに切る。
    にんじんはやや厚めの
    短冊切りにする。
    しいたけは石づきを取り
    スライスする。
  3. 3
    長ねぎはやや厚めに
    斜めにスライスする。
    チンゲン菜は芯の部分を落とし
    葉と茎の部分を分け、
    それぞれ
    食べやすい大きさに切る。
  4. 4
    小鍋に湯を沸かし
    (水の量は分量外)
    春雨を硬めに湯がき、
    食べやすい長さに切る。
  5. 5
    鍋に水700ccと
    にんじんを入れて沸かし、
    ガラスープの素、
    酒、醤油、塩・コショウを加える。
  6. 6
    ティースプーンで肉団子を
    小さく、まるい型に作り、
    スープの中へ落としてく。
  7. 7
    アクが出たらアクを取り
    チンゲン菜の葉っぱ以外の、
    残りの野菜をすべて加える。
    3~4分煮込んだら
    春雨を加え、
    さらに3~4分煮込む。
  8. 8
    大き目の肉団子を
    ひとつ取り出し、割ってみて
    中まで火が入っていたら、
    味をみて整え、
    チンゲン菜の葉を加え
    さっとひと煮立ちさせ、
    器に盛って出来上がり。

おいしくなるコツ

肉団子に片栗粉を入れる事で、つなぎの役割と、つるっとした食感が出ます。 野菜は、これ!と決まっていないので、冷蔵庫にある残り野菜で十分だと思います♪

きっかけ

ワンタンを作った時に、肉ダネが残ったので、 春雨スープにそのまんま入れちゃえ!と作ったのがきっかけです。

公開日:2012/01/16

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープミートボール・肉団子豚ひき肉
料理名
肉団子と春雨のスープ

このレシピを作ったユーザ

もっちっち。 ずぼら・かーちゃんの気まぐれレシピです♪ 簡単にお安く出来るレシピを、 ポチポチ紹介して行きたいと思いま~すΨ( ̄∇ ̄)Ψ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする