アプリで広告非表示を体験しよう

はまぐりすまし汁⭐ひなまつりにぜひ食べたい レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cocoaska
台湾産はまぐりで、すまし汁に挑戦してみました。小ぶりですが、なかなか良いお出汁が出ました。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

はまぐり(小つぶ)
13個
菜の花穂先
3個
600cc
大さじ2
醤油
小さじ1/2
小さじ1/2
味の素(お好みで)
5振り
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    はまぐりは、広めの容器に入れた塩水(分量外)に入れてじゅうぶん砂出しをする。塩水は水1リットルに塩大さじ2。静かなところにおいてふたをして暗くした状態にする(理想的には一晩)。
  2. 2
    ①で砂出ししたはまぐりは、真水の中で貝表面をよくもみ洗いする。鍋に水を入れて加熱し、沸騰したら、はまぐりと酒を加え、すべての貝が開くまで加熱する。アク取りし、醤油、塩を入れる。
  3. 3
    菜の花の穂先を1分ほどゆでておく。
    ②のすまし汁は、味見して、醤油、塩を加減する。お好みで味の素を振る。

おいしくなるコツ

はまぐり、あさり、しじみなどの汁を作るとき、私はお酒と味の素を加えます。風味が深くなるように思います♪

きっかけ

おひな祭りの日だったので。

公開日:2022/03/04

関連情報

カテゴリ
はまぐりその他の汁物あさりその他の貝すまし汁

このレシピを作ったユーザ

cocoaska 私は食べ物の好き嫌いがなく何でも食べます。ただし美味しいものじゃないとイヤです(笑)。二人暮らしの夫は好き嫌いが多く、NG食材があるのがとても残念です。

つくったよレポート( 1 件)

2022/03/06 17:04
美味しくできました。 ありがとうございました
さめ
つくレポありがとうございます♪すごく濃いだしが出てて、美味しそう!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする