恵方巻き♫どら焼きの皮入り~ドラえもん太巻き風~ レシピ・作り方

恵方巻き♫どら焼きの皮入り~ドラえもん太巻き風~
  • 約30分
ramjetcity
ramjetcity
CMでやっていたどら焼きの皮入り太巻き・・・
時期が違っても真似して食べたい子供の為のレシピです

材料(3本分人分)

  • 【酢飯】
  • ご飯 600g
  • 米酢 40ml
  • 甜菜糖 20g
  • 【具】
  • 卵焼き 3本ID: 1450010806
  • さくらでんぶ 25g
  • カニカマ 6本
  • きゅうり 1本
  • とびっこ 35g
  • かんぴょう椎茸煮 各60gID: 1450010514
  • 卵のうす焼き 少量
  • カニカマの表面(赤い部分) 3本
  • どら焼きの皮 2枚半ID: 1450011040
  • 【海苔】 全角3枚

作り方

  1. 1 【酢飯】
    砂糖と酢をあたためて砂糖を溶かしておく

    ご飯が炊けたら寿司酢を回しかけ、切るように混ぜます
  2. 2 【具の準備】

    かんぴょうしいたけ煮は前日に用意。
    卵焼きを焼き切っておきます
    きゅうりは縦に長細く切っておきます
  3. 3 どら焼きの皮を焼き、半分にカットしておきます

    卵焼きの時に卵を少量分けておき(1/2個分位)
    それを卵焼きを焼いた後に薄焼きにします。
    ドラえもんの鈴にします
  4. 4 太巻きの終わりに巻く用のカニカマ赤い部分を細く切り用意します。
    薄焼きたまごをペットボトルキャップとストローで抜いて作ります
  5. 5 海苔に酢飯をのせます

    奥は少し開けておきます
    きれいな焼き色のほうを下向きにしてどら焼きの皮を乗せます

    玄米を使ってるのでご飯が茶色いです(^-^;
  6. 6 具材をのせていきます。
  7. 7 前後をもち中央に寄せてしごくようにギュッと閉めて海苔を合わせます
  8. 8 まきすに巻いておき海苔を落ち着かせます
    落ち着いたら水で濡らして水分を軽く拭いた包丁で半分にカットしてカニカマの赤い部分を乗せて薄焼き卵の鈴を乗せたら完成
  9. 9
  10. 10 切ったらこんな感じ

きっかけ

子供の希望で

おいしくなるコツ

どら焼きの皮の置き方です

  • レシピID:1450011041
  • 公開日:2014/03/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
恵方巻き
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る