アプリで広告非表示を体験しよう

鱈のリヴォルネーゼ(トスカーナ州郷土料理) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホソピーのお家ごはん
トスカーナ州の郷土料理”Merluzzo alla livornese”鱈のリヴォルネーゼのレシピです。
現地だと干し鱈を使いますが、生鱈を作ったレシピです。

材料(2人分)

生鱈
500g
2g
小麦粉
10g
ニンニク
1片
鷹の爪
1本
プチトマト
1pc
オリーブオイル(鱈用)
30cc
オリーブオイル(ソース用)
30cc
ブラックオリーブ
7粒
ケッパー
10g
イタリアンパセリ(刻む)
2枝分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鱈は両面に塩を振り、15分以上冷蔵庫で寝かせて脱水させます。
    その後、しっかりと水気を拭き取り、小麦粉を振っておきます。
  2. 2
    ニンニクはみじん切りにし、プチトマトは半分にカットしておきます。

    フライパンにオリーブオイルをひき、鱈を入れて両面しっかりと焼き上げます。
  3. 3
    別のフライパンにみじん切りにしたニンニクとオリーブオイル(ソース用)を入れ加熱、ニンニクの香りが出てきたら鷹の爪を一本入れて辛味をだす。
    ニンニクが色づき始めたらトマトを入れます。
  4. 4
    ブラックオリーブとケッパー、手順2の鱈を加えて合わせていきましょう。

    蓋をして5分程度煮込んでいきます。
  5. 5
    煮詰まったらお皿に盛りつけます。

    刻んだイタリアンパセリを振り完成です。

おいしくなるコツ

鱈に塩を振り15分以上置く事で、脱水が行われ嫌な臭みがとりのぞけます。下処理をしっかりと行いましょう。

きっかけ

イタリアの地味な郷土料理

公開日:2024/01/26

関連情報

カテゴリ
たらその他の郷土料理その他のイタリア料理プチトマト

このレシピを作ったユーザ

ホソピーのお家ごはん 見て頂きましてありがとうございますm(__)m 私の仕事がお休みの日に、家族に作ってあげるお家ごはんや、職場のレストランで提供しているレシピなどをご家庭で作りやすくご紹介しています。 また、お手軽料理やお酒に合うおつまみなども気ままにアップしていきます。 You tubeなどでも情報を発信しています。『ホソピーのお家ごはん』で検索してみて下さい(^^) 少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする