アプリで広告非表示を体験しよう

油淋鶏 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホソピーのお家ごはん
これは美味しすぎてパクパク食べてしまうヤバいレシピです(笑)
ご飯3杯はいきます(笑)はい!
ダイエットしている方は見ない事をお勧めします☆

材料(3人分)

鶏肉
800g
★塩
4g
★醤油
16g
★酒
30g
★ごま油
10g
★片栗粉
20g
ネギ
10㎝
生姜
3片
☆砂糖
15g
☆お酢
25g
☆醤油
55g
☆ごま油
25g
☆黒胡椒
15カリカリ
揚げ油
適量
片栗粉
30g
米粉
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【鶏肉の下味マリネ】
    鶏肉1枚を大きさにより4〜5等分くらいにカットしてボールに入れていきます。
    大体40-50g/個くらいが理想ですね☆

    ※大きさを揃えていくとお得があります♬
  2. 2
    ★の調味料を鶏肉に良く混ぜ合わせ、落としラップをして冷蔵庫で2時間程寝かせて味を染み込ませていきます。

    ※お得その1、味が均一に染み込みムラがなくなる。
  3. 3
    【漬けタレ】
    鶏肉を寝かせている間に漬けタレを作っていきます。

    ネギと生姜をみじん切りにしてボールに入れ☆の調理量を全て混ぜ合わせて完成です♬簡単でしょ(笑)
  4. 4
    甘酸っぱい味わいになればOKです。

    好みによりお酢や砂糖の味を調節してみてください。
    辛いのが好きな方はラー油なんかも混ぜると美味しいですよ。
  5. 5
    【揚げます】
    揚げる前に、片栗粉と米粉を鶏肉にまぶしていきます。
    静かに良く混ぜ合わせていきます。ぺったぺったになればOK!

    ※片栗粉と米粉を使うとカリッとした食感が生まれます。
  6. 6
    今回のポイントは2度揚げをします。

    まず約190℃の高温で約2分間揚げていきます。その後4分間休ませて、再度190℃の油で2分間揚げます。

    190℃ 2分→4分休憩→2分です。
  7. 7
    鶏のグラムを均一にした事で、揚げる時間も気にする事なく2分2分で大丈夫です。

    4分間の休憩を挟む事で、ゆっくりと鶏肉の中に火が入るのでとても柔らかくなるんですね☆
  8. 8
    お皿に鶏肉をのせ、横に漬けタレを添えました。

    漬けタレをかけた方が美味しいのですが、カリッと感をいつまでも楽しみたいので今回は別添えにしました。
    熱いうちに召し上がって下さいね☆

おいしくなるコツ

最大のポイントは熱いうちに食べる事ですね(笑) そして、漬けタレをかけて完成となるので唐揚げだけで食べないようにね☆

きっかけ

自宅でおいしい油淋鶏を☆

公開日:2022/03/02

関連情報

カテゴリ
油淋鶏鶏のから揚げ

このレシピを作ったユーザ

ホソピーのお家ごはん 見て頂きましてありがとうございますm(__)m 私の仕事がお休みの日に、家族に作ってあげるお家ごはんや、職場のレストランで提供しているレシピなどをご家庭で作りやすくご紹介しています。 また、お手軽料理やお酒に合うおつまみなども気ままにアップしていきます。 You tubeなどでも情報を発信しています。『ホソピーのお家ごはん』で検索してみて下さい(^^) 少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする