タレが絡む!ジュワッと油淋鶏(ユーリンチー) レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
鶏もも肉の皮を取り除きます。
※皮が好きであれば取り除かなくてもOKです。 -
2
塩コショウを両面にまぶし、料理酒を回しかけておいておきます。
-
3
長ネギはみじん切りにします。
-
4
鶏もも肉に片栗粉をまんべんなくつけます。
-
5
160度の揚げ油で両面がきつね色になるまで揚げます。
鶏肉が厚いと中まで火が通り難いのでじっくりと揚げましょう。 -
6
(A)のタレの調味料とみじん切りにしたネギを小鍋に入れて一度沸騰させます。
-
7
火を弱めて酢を入れます。酢を入れたら酸味が飛んでしまうので、あまり煮立たせないようにしましょう。
-
8
水溶き片栗粉を入れてタレにとろみをつけます。
-
9
揚げた鶏肉を食べやすい大きさに切って、8のタレをかけたら完成です。
きっかけ
油淋鶏のタレって美味しいけど、もっと唐揚げに絡ませたいと思って、とろみをつけてみました。 以来、家族にはこっちの油淋鶏の方が好評です(^^)
おいしくなるコツ
・鶏もも肉は中まで火を通すのが難しいので、しっかり時間をかけて揚げましょう。生焼けの場合は電子レンジでチンしてくださいね。 ・タレに酢を加えたら酸味が飛ばないように、あまり沸騰させないようにしましょう。
- レシピID:1080027761
- 公開日:2020/08/21
関連情報
レポートを送る
5 件
とろっとしたタレがジューシーな鶏唐揚げに絡んでウマウマです