アプリで広告非表示を体験しよう

ダイエット?担々麺?アジアン?韓流? レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちゃあぼぅ
しらたきでボリュームある担々麺風ダイエットメニュー。中華麺を使えば簡単、担々麺。

材料(1~2人分)

合挽きミンチ
100グラム
ニンニクみじん切り
1片
チューブしょうが
大1
白ねぎみじん切り
半本
豆板醤
大1
甜麺醤
大1
ごま油
大1
もやし
1袋
しらたき
100グラム
市販のゴマだれ
100cc
ラー油
大1
パクチー
お好みで。
キムチ
お好みで。
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずは肉味噌。
    ニンニクみじん切り1片、チューブしょうが大1
    白ねぎみじん切り半本、豆板醤大1、甜麺醤大1をごま油で炒めて香りを出し合挽きミンチを入れ油が透明になるまで炒めてます。
  2. 2
    次にもやし一袋をゆでて、しっかり水切りをします。
    炒めても良いです。しらたきは肉味噌で出た油で炒めます。
    しらたきをのせた皿にもやしと肉味噌をのせます。
  3. 3
    市販のゴマだれにお好みの量のラー油を入れて担々麺ソースにします。それをかければ、完成です。お好みでパクチーを添えるとアジアン。キムチを添えると韓流になりますよ。

おいしくなるコツ

市販のゴマダレがポイント。味付けは必要なし。 辛さの調整はラー油、アジアンテイストにはパクチー、韓流テイストにはキムチをトッピングするとよいです。

きっかけ

担々麺たべたくなって、簡単でなお、できるだけカロリー、糖質を抑えるにはどーしたら?と思って考えてみました。

公開日:2016/11/04

関連情報

カテゴリ
5分以内の簡単料理その他の韓国料理坦々麺低カロリー主食その他の麺
関連キーワード
ダイエット しらたき アジアン 韓国料理
料理名
しらたき担担麺

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする