圧力鍋でブリ大根 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
PanPan01
丁寧なブリ大根の作り方
みんながつくった数 4

材料(4~8人分)

大根(2cm厚の輪切り)
Mサイズ2/3本
米とぎ汁(or 生米4ツマミ)
2cup
天然ブリ切り身
4~8切れ
塩(ブリ2切れに対して1ツマミ程度)
適量
(A) 水
1cup
(A) 白ワイン
1cup
(A) みりん
1/2cup
(A) 三温糖
大さじ3
(A) 生姜(3mm厚)
5枚
(A) 椎茸
適量(1パック)
醤油
1/2cp
みりん(仕上げ用)
大さじ1

作り方

  1. 1
    大根の片面に十字のかくし包丁いれておく
    圧力鍋に、米のとぎ汁(なければ生米+水同量)入れて加圧7分後、急減圧
    流水で洗いヌメリ取る
    ※鍋も洗う
     
    これで大根の下準備完了
  2. 2
    皿に塩ふり、ブリ切り身のせて、上から塩ふり7分おいて臭みを出す(こうするとひっくり返さなくて済む)
    ※その間に、小鍋に湯を沸かし、網杓子を用意して、シモフリ作業の準備
  3. 3
    ブリの切り身を網杓子にのせて、7秒シモフリする

    ※湯の中に料理酒(分量外)を少量入れると尚良い
    ※サッと表面の色が変わる位でいい
    ※氷水につける必要はない
  4. 4
    シモフリは、ザックリ大雑把でいい
    でも、切り身は崩さないように

    こんな感じ~

    これでブリの下準備完了
  5. 5
    圧力鍋に、手順1の大根、手順4のブリ、(A)すべてを加えて加圧5分、自然減圧
    ※椎茸は飾り切りで味が染みやすくなる
    ※大きすぎる鍋は煮崩れのモト!鍋は3.5L圧力鍋を使用
  6. 6
    フタを開けるとこんな感じ~
    ここからは加圧はしません
    ここからはフタをしないで、醤油を入れて中火で煮汁が少なく(半分くらいに)なるまで煮詰める(10分くらい)※時折、左右に揺する
  7. 7
    もうそろそろ煮汁も少なくなってきたら、みりん(仕上げ用)をまわし入れて、強火でトドメの30秒!煮詰めて完成です

    ※取り出す時は、ブリが崩れないようにヘラ等使う
  8. 8
    一度、冷まして味を更に染み込ませると完璧!
    朝(昼)作り、鍋はそのまま、だんな様がご帰宅のころ、鍋を温めると丁度よい

    (*´∀`*)vvv♥

おいしくなるコツ

手順1、使う大根は贅沢にも皮は厚目に剥き、面取りして、かくし十字をいれます。味が染みやすく、煮崩れをふせぐ処理で、美味しく作る為仕方ない。でも、大根で出た皮や面取りクズは捨てずに、皮はキンピラに、面取りクズは味噌汁に入れると無駄がない

きっかけ

今や養殖もあり年中捕れるブリですが、旬の美味しい今こそ作ってほしい、丁寧なブリ大根の作り方を紹介

公開日:2012/01/31

関連情報

カテゴリ
ぶりぶり大根
料理名
ぶり大根

このレシピを作ったユーザ

PanPan01 はじめまして、PanPan01と申します なるべく簡単で手軽で美味しいレシピを心がけてますo(^▽^)o お気に入り、つくレポいただき嬉しく思います♪ 我が家は、旦那お肉好きっていうこともあり、主にボリューム満点メニューが多いです

つくったよレポート( 4 件)

2014/06/27 17:47
しいたけは干し椎茸を使いましたが美味しかったです。 ごちそうさまでした。
雪だるま4126
雪だるま4126さん、レポ有難うございま~す(^◇^) とっても美味しそうです♪ また是非是非お試しくださ~い
2013/03/23 22:16
臭みのないブリ大根に感動!味がしっかりしみて美味しかったです
★とっこ
★とっこ さん、こんにちは~♪ ほぉ~う、立派な切身&大根のアメ色感がたまりませんねぇ~♥ お試し頂きO(≧▽≦)Oホント嬉しいです

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする