【ハロウィン2016】★わんぱくサンド★ レシピ・作り方

【ハロウィン2016】★わんぱくサンド★
  • 約15分
ミシェル★ラ★フランス
ミシェル★ラ★フランス
かぼちゃペーストを薄焼き卵で巻き、かぼちゃの皮で顔のパーツを作りました。
その他の具もたくさん入ったボリュームたっぷりのわんぱくサンドです。

材料(1人分)

作り方

  1. 1 バター大さじ1をお皿に乗せ10秒レンジで温め(半分溶けたらOK)、軽くトーストしたパンにまんべんなくぬる。
  2. 2 かぼちゃはワタを取り、一口大に切って皮をむき、シリコンスチーマーに入れ500wで3分位レンジで加熱。
    熱いうちにバター大さじ1/2を入れフォークで潰し、塩こしょうする。
  3. 3 卵を割りほぐし青のりを入れ、塩こしょうして、熱したフライパンにオリーブオイルをひき薄焼き卵を作る。
    かぼちゃペーストを卵大に丸め薄焼き卵で巻き、両端の余った部分を切る。
  4. 4 かぼちゃの皮で顔のパーツを作り、ラップで包み1分加熱する。
  5. 5 プチトマトは薄切り。
    きゅうりは薄切りにし、塩少々を振り5分おいた後キッチンペーパーで水分をとる。
    クリームチーズはラップに挟み、手の平で厚さ1㎜くらいに伸ばし半分に切る。
  6. 6 大きめに切ったラップの上にパンを乗せ、左右の1/3にきゅうり→余った薄焼き卵→プチトマト→クリームチーズを乗せる。
    真ん中にキャロットラペを少しひき薄焼き卵で巻いたかぼちゃを置く。
  7. 7 かぼちゃの左右にキャロットラペとスライスオニオンを乗せ、左右の1/3にクリームチーズ→プチトマト→薄焼き卵→きゅうりの順に具を乗せパンで挟む。
  8. 8 ラップできっちり包み5分位なじませる。
    サンドイッチを半分に切り、かぼちゃの部分に目鼻口をつける。
  9. 9 100均で売っているプリント入りのワックスペーパーで包み、その上からラップでしっかり包むと、可愛いしこぼれにくくなります。
    食べやすいので、お弁当におすすめです。

きっかけ

色んな具がたっくさん詰めこめるので、その日に冷蔵庫にある野菜や卵を使って色んなわんぱくサンドを試しています。

おいしくなるコツ

プチトマトときゅうりは少しずつ重ねて並べると、切った時の断面がキレイです。 プチトマトの端は丸みがあって並べづらいので、端のスペースにおくとちょうどいいです。

  • レシピID:1430008582
  • 公開日:2016/10/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般薄焼き卵かぼちゃクリームチーズトマト全般
ミシェル★ラ★フランス
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る