クリーン作戦、ゆで卵の入ったホットサラダ レシピ・作り方

クリーン作戦、ゆで卵の入ったホットサラダ
  • 約30分
  • 300円前後
さとママ3645
さとママ3645
少しづつ冷蔵庫に残っている野菜や練り物・ウインナーなどで作りました お好きなもので作ってみてください

材料(2-3人分)

  • ゆで卵 2個
  • 竹輪・魚肉ソーセージ(蒲鉾・ハムなど) 各2本
  • かぶ 1-2個
  • ロマネスク(ブロッコリー) 1/3個
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1 魚肉ソーセージはミニタイプ使用です
  2. 2 野菜は大き目の一口大に切り、ゆでておきます
  3. 3 ゆで卵は1/4に切る
    竹輪・ソーセージは斜めに切る
  4. 4 耐熱皿に薄くオリーブオイル(分量外)を塗り、2.3を乗せる
    ゆで卵を最後にのせた方がきれいです
  5. 5 塩コショウ・マヨネーズをかけて、レンジのトースター機能で12~15分焼く

    ***焼かずにサラダでも食べられます

きっかけ

冷蔵庫に残っているものを片づけたくて作りました

  • レシピID:1390020904
  • 公開日:2014/02/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ゆで卵
料理名
ゆで卵・野菜のマヨネーズ焼き
さとママ3645
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • miketa
    miketa
    2014/02/21 20:35
    クリーン作戦、ゆで卵の入ったホットサラダ
    こんばんは♪蕪がなくて大根を小さく切って入れました^^;彩りがきれいで美味しく頂きました♪ご馳走さまでした(^-^*)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 4 件)
  • さとママ3645
    さとママ3645
    2014.02.16 12:58

    まめもにおサン こんにちは♪

    予約の本が来てたので図書館行ってきたのですが、大変なことになってますね!
    道路わきに雪がいっぱいで、歩けない。
    なのに車がたくさんだから、渋滞状態。
    帰り買い物があったから、根性でチャリにしましたが、裏道は雪だらけ(^_^;)
    今日中には融けそうもないから、明日からは駅まで歩きだわ(^_^;)

    シャベルね~~~何に使うんでしょうね?

    お漬物、その土地ならではの味ですよね。気候に合ったものが歴史をくり返して出来上がったのかしら?

    私、色々不得意ですが、その筆頭が巻き寿司(^_^;)
    最初から、作る気はありません(笑)
    まめもにおサンの作品みて、もう感嘆してますよ~~~♪

    数日道が大変そうなのに、週中に雪マーク。。。
    転ばないように気をつけましょうね(^O^)

  • まめもにお
    まめもにお
    2014.02.16 11:16

    こんにちわ♪
    自転車のシャベルささったのは、何故でしょうか〜?
    面白いわね〜 (≧∇≦)

    お姉様の漬け物、本当に美味しそうです (● ̄ρ ̄●) ジュルリ♪
    私も知り合いの方に、白菜の漬け物をもらったのですが
    どうしても自分で出せない味で、、、
    寒い地方の漬け物は、美味しくて大好きです☆

    飾り巻きの試験は、3.2.1級があって。
    3.2級は講習を受けるだけで、認定されます。

    1級を取ると、協会に加盟して、自宅で教室が開けたり
    公民館を借りて、教える事が出来るんです。
    1級は飾り巻きの試験がありますが、取れると後々いいかな?と
    思って通っています。

    新宿に学校がありますよ。
    良かったらネットで検索してみてね。
    JSIA 寿司インストラクター協会
    「寿司アカデミー」です。

  • さとママ3645
    さとママ3645
    2014.02.13 20:27

    ハックさん こんばんは♪
    明日もまたスキーにお出かけですね^^
    お弁当を作ってえらいなぁ~~(^O^)

    気をつけて!
    楽しんできてくださいね♪♪

  • ハック2600
    ハック2600
    2014.02.13 18:11

    明日のお弁当のおかずにしようと作ってみました!
    最近さとママさんのおかげでお弁当が豊かになって嬉しいです♪

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る