材料(4人分)
- 丸餅
- 4個
- 有頭えび
- 4尾
- 里いも(中)
- 3~4個
- 絹さや
- 8枚
- かまぼこ
- 1/3枚
- ・・・・・・・
- だし汁(かつお風味)
- 800cc
- 白味噌
- 70~80g
- 柚子の皮(せん切り)
- 適量
作り方
-
- 1
-
- えびは、殻のまま”つ”の字に曲げて持ち、背中のワタを竹串で取ります。
-
- 2
-
- 里いもは、上下を少し切り落とし、切り口が八角形になるように皮をむき、厚さ1cmの輪切りにします。
-
- 3
-
- 絹さやは筋を取り、先2cmのところをV字形に切り込みを入れ、矢羽根型にします。
-
- 4
-
- かまぼこはさざ波型に、飾り切りします。
※巾5㎜ほどにV字形に切り込みを全体に入れます。
-
- 5
-
- 熱湯に塩少々(分量外)を加え、(2)を2~3分茹でて取り出します。
その残りの熱湯で(3)を1分ゆで、ザルに取り、さっと流水をかけ水切りをしておきます。
-
- 6
-
- お餅はレンジ用の焼き網で焼きます。
焼き色がつかずに、手早く焼けます。
-
- 7
-
- 鍋にだし汁、(1)を加え中火で1~2分煮て、味噌を溶かし入れて味を整えて火を止めます。
又はお節の残りのエビなどで。
-
- 8
-
- 器に、(5)、(6)、(7)を盛り付け、(3)、(4)、柚子の皮を添えて出来上がりです。
おいしくなるコツ
有頭エビはおせちの残りのエビなどで、味付けができているので便利です。
里芋の皮を剥く時は、手に塩をつけて剥くとかゆくなるのを防いでくれます。
だし汁は水200ccに対して、ほんだし小さじ1/2の割合で作ります。
きっかけ
白味噌の優しい味わいの海老と里いものお雑煮です。