アプリで広告非表示を体験しよう

超ヘルシー♪あんかけ冷やしうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
肉を使わず純和風な味付けのあんかけ冷やしうどんです。
高タンパクで低カロリ―、食物繊維たっぷりですのでダイエット食も腸内のお掃除にも最適の一品です。

材料(10人分)

乾燥大豆
250g
こんにゃく
400g
人参
1本
ニラ
1把
500cc
麺つゆ
400cc
顆粒の和風だし
大さじ1
片栗粉
大さじ1
うどん(乾麺)
1人前1把で人数分
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    肉を使わず大豆で作るとカロリーだけでなく食費も抑えられます。
    こんな半額品を見つければ1袋108円です。
  2. 2
    たっぷりの水で戻します。
    本来なら6時間ほどかけて戻せば良いのですが、思い付きで始めた料理ですので適当です。
    この水は分量外です。
  3. 3
    約2時間後です。
    思い付きで始めた料理ですので適当で良いです。
  4. 4
    戻している水のまま鍋に移します。
    水を500cc(これも分量外)追加して煮込みます。
  5. 5
    沸いてきて泡が浮いてきたらすくって捨てます。
    丁寧にすくっても良いですし適当でも問題無いです。
  6. 6
    弱火でコトコト煮込み続けても良いですが、光熱費の節約のためにサーモスのシャトルシェフで保温調理しました。
  7. 7
    保温調理2時間40分後です。
    1粒食べてみて柔らかく煮えていたのでお湯を捨ててしっかり水切りします。
    豆を煮る時間は各自調整してください。
  8. 8
    人参とこんにゃくは適当に切ってフードプロセッサーへ投入。
  9. 9
    8にニラも追加投入して細かく刻みます。
  10. 10
    油をしいて熱した鍋に9を入れて炒める。
  11. 11
    7の煮えた大豆も粗熱を取ってからフードプロセッサーで細かく刻む。
  12. 12
    10に11を加えてよく混ぜ合わせながら炒める。
    後で煮込むので適当に炒める程度で良い。
  13. 13
    水を加えて煮込む。
    沸いてきたら麺つゆ、和風顆粒だしで味を調える。
    思い付きで始めた料理ですので、味を調えるのに水や麺つゆの量が増えてしまいました。
    味は各自で調整してください。
  14. 14
    最後に水溶き片栗粉でとろみを付ければあんの完成です。
    片栗粉を溶く水は分量外です。
    このあんはまとめて作って小分けして冷蔵や冷凍保存しておくと便利です。
  15. 15
    鍋にお湯(分量外)を沸かしてうどんを茹でる。
    茹であがったら流水でしっかりともみ洗いをしてしっかりと冷まし、しっかりと水を切る。
  16. 16
    器にうどんを盛り付け、上からあんをたっぷりとかければ出来上がりです。
    よく混ぜ合わせてお召し上がりください。
    お好みで七味や山椒をかけて食べるとさらに美味しいです。

おいしくなるコツ

思い付きで作りましたので味を調えるのに水と麺つゆの量が増えてしまいました。 このレシピはあくまでも参考という形で水の分量と味付け等は各自で調整してください。

きっかけ

ブロ友さんに肉を食べられない人が何人もいますので、そういう方への提案として思い付きで作った一品です。

公開日:2014/06/12

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん低カロリー主食その他の大豆・豆腐にんじんにら
関連キーワード
うどん 大豆 ニラ 人参
料理名
あんかけ冷やしうどん

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする