3種の挽肉をキムチの素に漬け込んで保存 レシピ・作り方

3種の挽肉をキムチの素に漬け込んで保存
  • 5分以内
  • 500円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
脂の多い牛70%豚30%の合挽肉に脂の少ない鶏挽肉を混ぜ合わせる事によりあっさりして食べやすくなりました。タレ漬けにする事により保存性も高まります。

材料(10人分)

  • 牛豚合挽肉 341g
  • 鶏挽肉 446g
  • 朝鮮漬の素 大さじ5
  • にんにく醤油麹 大さじ2

作り方

  1. 1 スーパーでこういう半額シールのついた肉を見つけたら迷わず購入します。タレ漬け保存を知るまでは冷凍で保存していましたがタレ漬けなら解凍の手間無し、しかも美味しくなって重宝します。
  2. 2 タッパーに朝鮮漬の素とにんにく醤油麹を入れてよく混ぜ合わせます。保存性を高めるためにも濃いめの味付けにします。タレ漬けの肉はメイン食材兼調味料になります。
  3. 3 挽肉を入れてよく混ぜ合わせます。
  4. 4 しっかりと混ぜ合わせてタレが全体に馴染んら出来上がりです。
    私の経験上、チルドで保存すれば1週間経っても変質する事はありませんが3~4日で使い切るのがベストです。

きっかけ

スーパーで半額の挽肉を見つけたので美味しく保存するために作りました。冷凍保存するより断然美味しくて解凍する手間もありませんし調理時間の短縮にもつながりますので自信を持ってオススメします。

おいしくなるコツ

牛豚合挽肉と鶏挽肉を混ぜる比率は半々か鶏挽肉がやや多いくらいがあっさりして食べやすいです。 タレは濃いめの味付けにした方が保存性が高まります。私は調理の際に野菜を多く使うなどして味を調整しています。

  • レシピID:1360004284
  • 公開日:2012/11/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
合挽肉 挽肉 ミンチ キムチ
料理名
合挽肉のタレ漬け
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る