合挽肉の朝鮮漬を使ってきんぴらごぼう レシピ・作り方

合挽肉の朝鮮漬を使ってきんぴらごぼう
  • 約1時間
  • 300円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
きんぴらごぼうは常備菜の定番ですね。何かと便利な合挽肉の朝鮮漬を使ってきんぴらごぼうを作ってみました。とても美味しくできてご飯が進みました。

材料(10人分)

作り方

  1. 1 人参は細切りにしてスーパーレンジシェフで加熱しておくと調理時間の短縮になります。スーパーレンジシェフが便利ですがレンジ可の耐熱容器でもOK。
  2. 2 糸こんにゃくは水を切ってキッチンバサミで適当にチョキチョキ切る。
  3. 3 ごぼうも食感を楽しむために斜め切りにしてスーパーレンジシェフで加熱しておく。
  4. 4 軽く油をひいてしっかり熱したフライパンで挽肉の朝鮮漬をそぼろ状になるまでよく炒める。
  5. 5 人参を加えて炒める。レンジで加熱済みなので軽く混ぜ合わせるだけで良い。
  6. 6 糸こんにゃくを加えて炒める。
  7. 7 ごぼうを加えて炒める。ごぼうもレンジで加熱済みなので軽く炒める程度で良い。
  8. 8 あごだし1袋(4g)をお湯50mlに溶かし醤油大さじ4を加えて作ったタレです。これを大さじ3加えて炒めました。麺つゆ等で代用してOK。
  9. 9 水気が無くなるまでよく炒めたら小鉢に盛って出来上がり。

きっかけ

以前から挽肉を使ってきんぴらごぼうを作っていましたが、朝鮮漬の素をベースにしたタレに漬け込んだ挽肉を使って作ったら想像以上の美味しさになりました。合挽肉の朝鮮漬に関してはレシピID: 1360004205をご参照ください。

おいしくなるコツ

挽肉をタレ漬けにしてしっかりと下味を付けておくことが重要です。この挽肉のタレ漬けの味で全てが決まると言っても過言ではありません。お好みの味で良いので、まずは挽肉のタレ漬けを作ってからいろいろな料理に応用してください。

  • レシピID:1360004213
  • 公開日:2012/10/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごぼう
関連キーワード
きんぴらごぼう ごぼう 合挽肉 ミンチ
料理名
きんぴらごぼう
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る