アプリで広告非表示を体験しよう

玄米で真鱈あらの炊き込みご飯。No.799 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いつちやんk
真鱈のあらを玄米で炊き込みご飯にしてみました。

材料(2人分)

真鱈のあら
150g
岩塩
少々(下味)
ホワイトペッパー
少々(下味)
ローカット玄米
1合
1合
ごぼう
1/2本
人参
1本
油揚げ
1枚
シメジ
1/2房
枝豆
15g
⭐️醤油
大さじ1杯(炊き込み調味料)
⭐️和風だしの素
大さじ1杯(炊き込み調味料)
⭐️塩昆布
5g(炊き込み調味料)
追い水
0.8合
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ローカット玄米1合を用意します。
  2. 2
    釜に1の玄米を入れ、水1合を加えて1時間置きます。
  3. 3
    真鱈あらを水で洗いキッチンタオルで拭き、骨を取り一口大に切り分けてから、岩塩、ホワイトペッパーで下味をつけます。
  4. 4
    人参はみじん切り、シメジは
    石突を取り小さくきざみ、油揚げは小さく拍子木切りします。
  5. 5
    ごぼうは小口切りしてボールにあけ水でアクを抜き、冷凍枝豆はそのまま使います。
  6. 6
    1時間水につけた玄米に、⭐️炊き込み調味料(醤油、和風だしの素、塩昆布)を加えます。
  7. 7
    玄米の上に人参、ごぼう、シメジ、油揚げをのせ、枝豆を散らします。
  8. 8
    さらに真鱈あら3を釜に敷き詰めて、追い水0.5合入れ炊飯メニュー炊き込みご飯で50分炊きます。
  9. 9
    炊き上がったらほぐします。
  10. 10
    茶碗によそって出来上がりです。

おいしくなるコツ

水加減を少し多めにして、炊き込み調味料と合わせて炊きました。

きっかけ

真鱈あらが思ったより量もあったので、ちり鍋と炊き込みご飯にしてみました。

公開日:2024/02/02

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

いつちやんk お酒のつまみにもなる、簡単レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるものを使い切る料理を考えます。また、自家栽培した野菜やハーブを使って、香りを楽しめる料理を提供します。業務スーパー御用達の安価な食材を使って、味変レシピに挑戦します。 パン好きの孫のために、パン作りを始めました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする