アプリで広告非表示を体験しよう

カレーおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Pulcherrima
いつものおでんに一味加えて、変化球です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏肉(骨付き、ぶつ切り)
600g
ソーセージ
8本
玉ねぎ
1個
ニンジン
1本
大根
8cm
さつま揚げ
4個
がんも
4個
餅巾着
4個
ゆで卵
4個
早煮昆布
12cm
a: 醤油
大さじ3
a: みりん
大さじ2
a: カレー粉
大さじ1.5
a: 塩
小さじ1/3
ゆでうどん
3玉
練りからし、粉チーズ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    昆布は縦4等分にきり、水に10分ほどつけて戻し、軽く結ぶ。戻し水は取っておく。卵はゆでて皮をむいておく。
  2. 2
    熱湯に鶏肉を入れ、表面が白くなったらざるにあげて水洗いする。
  3. 3
    玉ねぎは4等分、にんじんは長さを3等分にし、太さにより2~4つ割、大根は1cm厚さの輪切りにして皮を厚めにむく。
  4. 4
    おでん種はさっと湯通しして油抜きしておく。
  5. 5
    1の戻し汁に水を足して6カップにし、圧力鍋に入れてaを加えて煮立て、②と③を加えて5分加圧し、圧力が抜けたら③と①の昆布、卵とソーセージを加えて5分再加圧する。
  6. 6
    好みで練りからしをつけていただき、最後に残った煮汁にうどんを加えて煮込み、好みで粉チーズをふっていただく。

おいしくなるコツ

食べるまでに時間があれば⑤で加圧後、圧力が抜ける前に鍋ごと新聞紙と布団でくるみ、半日ほど放置すると煮崩れることなく味が染みます。作った当日より、翌日温めなおして食べたほうが美味しいです。

きっかけ

おでんが苦手、カレーが大好きな旦那におでんを喜んでもらいたくて。

公開日:2015/04/06

関連情報

カテゴリ
おでんソーセージ・ウインナー玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

Pulcherrima はじめまして、こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 もともと料理は好きなのですが、現在3歳児の育児まっさかり。手間のかかる幼児を抱えて料理にかけられる時間はとても限られています。いかに手抜きでおいしいものを作るか、日々の模索の成果をご紹介できればと思います。

つくったよレポート( 1 件)

2021/01/31 15:28
あるもので作りました、美味しかったです
ぱんこ221

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする