たっぷり人参生春巻き ~ライスペーパー即効戻し~ レシピ・作り方

たっぷり人参生春巻き ~ライスペーパー即効戻し~
あむぱ123
あむぱ123
サラダ感覚でたくさんのお野菜をいただける生春巻き。お湯だと10秒ほどライスペーパーがで戻せて簡単。食べやすいので、サラダ代わりにホームパーティにも向いています。

材料(4人分)

  • ライスペーパー(生春巻きの皮) 8
  • 人参 中2本
  • トマト 1個
  • アボガド 1個
  • スモークチーズ 適量
  • その他お好きな野菜(大根、もやし…) 適量
  • 好みでネギ、パクチー、にんにく、生姜 適量
  • *マヨネーズ 小1
  • *しょうゆ 小1/2
  • *ナムプラー(お好みで) 適量
  • *ごま油 少々
  • *わさび(お好みで) 適量

作り方

  1. 1 人参はスライサーで細切りにスライスしておく。

    大根を入れる場合は同じようにスライサーでスライス。もやしはさっと茹でて粗熱をとっておく。
  2. 2 アボガドの種を取り、適当な大きさにスライス。

    レモン汁(分量外)をかけておくと変色が防げます。
  3. 3 トマトもスライスしておく
    (ミニトマトの場合はを半分に切っておく(8個))
  4. 4 スモークチーズは巻きやすい大きさにスライスしておく。

    スモークチーズでなくとも、普通のチーズ、モッツァレラ、クリームチーズ、なんでも美味しいです
  5. 5 <タレ>*印のもの
    マヨネーズ、わさびをまずナムプラーか少量の醤油で溶きます。その後、醤油を全量加え、ごま油も加えてよく混ぜる。お好みでしょうが、にんにくのみじん切りを加えても
  6. 6 (④で醤油を一気に加えてしまうと分離してしまいます。ナムプラーを入れない方は、少量の醤油で溶いてから全量を入れるようにします)
  7. 7 沸騰させたお湯をパスタ皿やボールなどに入れて、ライスペーパーをくぐらせる。(ライスペーパーによりますが、わたしは両面くぐらせます)
  8. 8 10秒ほどするともうライスペーパーが戻っていますよ♫

    真ん中よりも手前に人参、アボガド、トマトなどの具をのせ、お好みでパクチーやネギを入れる。)
  9. 9 具にタレを少量垂らす。(味が濃いめなので、少量でOK)
  10. 10 手前部分を折り、左右もなかに折り込む。
    そのまま向こう側に巻き巻き。
  11. 11 半分に切って出来上がり♡
  12. 12 次の日まで作り置きする場合は、タレは別添にしましょう。

きっかけ

人参って意外と減らないですよね!? 栄養があるのでたくさん摂りたいけれども、人参メインのお料理ってなかなかなかったり。そこでサラダ感覚で生春巻きで巻いてみました。チーズの他にも、ツナ缶、照り焼きチキン、魚の缶詰など何を巻いても美味しいです!

おいしくなるコツ

スモースチーズの風味とわさびマヨネーズ+ごま油がなんとも言えないマッチングです♫ ライスペーパーはお湯にくぐらすと10秒ほどで戻せるので、先に具材をすべて用意→ライスペーパー戻す→巻き巻きしましょう

  • レシピID:1330007969
  • 公開日:2013/10/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のサラダ
関連キーワード
人参 生春巻き おもてなし ワインに合う
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る