ブランデーレーズンとくるみのケーキ レシピ・作り方

ブランデーレーズンとくるみのケーキ
  • 約1時間
  • 300円前後
あーじぇー
あーじぇー
ブランデーレーズンで大人の味、オートミール入りです。

材料(ミニ型人分)

  • 薄力粉 45g
  • アーモンドプードル 10g
  • ベーキングパウダー 1g
  • バター 50g
  • 砂糖 40g
  • 1個(50g)
  • ブランデーレーズン(他の洋酒漬けでも) 25g
  • くるみ 25g
  • オートミール 15g

作り方

  1. 1 バターと卵は冷蔵庫から出して、常温に戻しておく。卵は割りほぐしておく。
  2. 2 生くるみの場合は150℃のオーブンで10分ほどローストして、粗く砕いておく。
  3. 3 型にクッキングシートを敷いておく。
  4. 4 オートミールはフードプロセッサー等で粉状にしておく。
    ※口当たりが気にならないかたは、そのまま入れてもOKです。
  5. 5 薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは一緒にふるっておく。
  6. 6 ボウルにバターを入れ、泡立て器で混ぜる。白っぽくなってきたら、砂糖を数回に分け入れ、すり混ぜる。
  7. 7 6に卵を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。ふわっとクリーム状になるように混ぜる。
  8. 8 タイミングを見て、オーブンを180℃に予熱開始する。
  9. 9 5の粉類をもう一度ふるいならがら加え、切るように混ぜる。
  10. 10 粉類が混ざり切らないうちにブランデーレーズン、くるみ、オートミールも加えて、粉っぽさがなくなり、ツヤが出るまでさっくりと混ぜる。
  11. 11 型に流し込み、180℃のオーブンで40分焼く。
  12. 12 途中15分ほど経ったら、真ん中に包丁等で切り込みを入れる。
  13. 13 竹串を刺し生地がついてこなければ焼きあがりです。生っぽい生地がついてくる場合は追加で焼いてください。焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせて焼いてください。
  14. 14 ケーキクーラー等で少し冷ました後、食品用ポリ袋に入れ半日〜置くとしっとりとします。

きっかけ

レーズンがたくさんあったので作りました。

おいしくなるコツ

今回使ったパウンドケーキ型は、115(100)×80(70)×H60mmの小さめサイズです。

  • レシピID:1310018340
  • 公開日:2021/03/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキオートミールドライフルーツ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • セネガルパロットさくら
    セネガルパロットさくら
    2022/05/27 00:54
    ブランデーレーズンとくるみのケーキ
    オーブンがなくフライパンで焼いたのでちょい焦げ(笑)ですが、美味しかったです♪ (生地が茶色っぽいのは全粒粉の小麦粉使用のためです)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る