ふわとろ!お店の味をこえる玄米ヘルシーオムライス レシピ・作り方

ふわとろ!お店の味をこえる玄米ヘルシーオムライス
  • 約30分
  • 300円前後
気まぐれ食堂
気まぐれ食堂
おもてなしにも、女子会にも、パートナーとの記念日にも使えます!鶏胸肉と玄米で、気になる血糖値も穏やかに。ダイエット中も食べた後罪悪感を感じません。

材料(1人分)

  • 湯掻いた鶏胸肉かささみ肉 40g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 玄米ごはん 150g程度
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 塩コショウ(ケチャップライス用) 少々
  • 顆粒だしの素 小さじ1
  • ケチャップ 大さじ2
  • ☆たまご 2個
  • ☆マヨネーズ 大さじ1
  • ☆牛乳か豆乳 大さじ1
  • ☆塩コショウ 少々
  • バター 5g
  • ケチャップ(トッピング用、無くてもok) 大さじ1
  • パセリ(無くてもok) ひとつまみ

作り方

  1. 1 湯掻いた鶏胸肉かささみ肉を、繊維に沿ってさきます。
    玉ねぎはみじん切りか細切りにします。
  2. 2 オリーブオイルをフライパンにしき、熱します。温まってきたら、手順1の材料を炒め、塩コショウで下味をつけます。
  3. 3 玄米ごはんを入れます。
    軽く炒めて先程手順2で作った具が均等に混ざるように全体的になじませます。
  4. 4 ケチャップとだしの素を入れ、全体的に馴染ませます。
  5. 5 お皿にこんもりと盛ります。
    ※この上にたまご焼きがのるので、てっぺんを高めに盛ってください。一度お茶碗にケチャップライスを詰めて、お皿に伏せても綺麗な形に盛れます。
  6. 6 ケチャップライスの上にのせる、たまご焼きを作ります。

    ☆の材料を全て混ぜ合わせます。
    ※マヨネーズがダマになり、上手く混ざらなくても気にしないで下さい。
    加熱すると溶けます。
  7. 7 弱火でバターを溶かします。
    フライパン全体にバターが行き渡るようにしてください。
  8. 8 バターが完全に溶け、全体に行き渡ったら火を強め、バターを皿に温めます。
    表面がプツプツしてきたら、卵を流す合図です。バターは熱しすぎず、絶対に焦がさないでください!
  9. 9 ここからが本番です。

    卵を流し入れ、フライパンを中火に。中火のうちの弱火のような感じです。

    5秒数えます。
  10. 10 お箸で全体を円を描くように、ぐるぐる混ぜます。
    真ん中の方が温度が高く固まりやすいので、穴が空いたらフライパンを揺らし、固まってない部分の卵が真ん中に流します。※時間が命です!
  11. 11 フライパン外側の卵をどんどん真ん中に集めていきます。
  12. 12 見た目が平均的な厚みになったら、心の中で10秒数えます。

    ケチャップライスのお皿を近くにおいておきます。
  13. 13 大きめのフライ返し等を使い、スライドさせて卵をのせます。
  14. 14 ケチャップをトッピングし、お好みでパセリをふってください。
    (卵が破れた部分があればケチャップで誤魔化せます!)

    出来上がり!

きっかけ

大学時代に食べたオムライスに鶏胸肉が入っていたのを思い出しました。ゆる糖質制限ダイエット中ですが、お店の味を自宅で楽しみたくて試行錯誤をかさねました。

おいしくなるコツ

レシピに用いた写真は二人分で作っています。 玄米を使うことで、ケチャップライスがべっとりとしません。また、たまご焼きを作るときは、テキパキとて早く仕上げることが大切です!

  • レシピID:1300029614
  • 公開日:2021/01/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オムライス簡単おもてなし料理糖質制限・低糖質夕食の献立(晩御飯)その他の卵料理
気まぐれ食堂
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る