アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!うどんだしを使った 京風 おでん♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アンさんのママ
鍋さえあれば、関西うどんだしを入れて材料を入れて煮える時間を待つだけなので便利な料理です♪見た目薄味に見えますが味はちゃんと付いて染込んでますよ!
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

うどんだし(ヒガシマルなどの関西のだし)
顆粒3袋~4袋
2カップ
大根
半本
ちくわ
2袋
ごうぼう天
2袋
じゃがいも(できれば煮崩れしない男爵)
4個
しょうが天
1袋
野菜天
1袋
こんにゃく
1枚
鶏肉(あっさりと食べる場合は胸肉)
二枚
オリゴ糖または砂糖(甘さ調節)
お好みの量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お鍋に水を入れて熱します。温かくなってきたら関西だしを入れてかき混ぜます。甘さが足りない時はオリゴ糖または砂糖でお好みに調節します。
  2. 2
    大根、こんにゃく、鶏肉、ごぼう天などのてんぷら類の順に入れて中火でフタをして煮ます。
  3. 3
    味が全体的に染みてきたら、一番上にじゃがいもを乗せて
    フタをして蒸らしながら弱火で全体を染み渡らせます。
  4. 4
    一番上のじゃがいもにくしを刺して通ったら出来上がり!

おいしくなるコツ

始め中火で煮ますがコトコト沸騰している音がしたら弱火にしてもOKです。下の大根が焦げないように、煮汁が減ってきたら水とおだしを足すように時々フタを開けて見て下さいね!

きっかけ

人数が多くても少なくても、その時に応じた具材をお鍋に入れて煮るだけで簡単料理ですね☆

公開日:2011/02/28

関連情報

カテゴリ
大根おでん
関連キーワード
うどんだし ちくわ 大根 鍋料理
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

アンさんのママ 低コストで簡単な料理を日々探究中☆ 両親が共働きだった小学生から包丁を初めて使い、ぬか床もかき混ぜたり♪中学生では炒飯が得意に♪料理好きな私は30代に、京都駅前のレストラン厨房で100人分の料理を提供した経験もあり、食べ盛りの子供に、お酒の肴に、ヘルシーなスピード料理やお菓子をご紹介☆万能調味料の濃縮めんつゆを使った簡単メニューや和洋中&スイーツを主婦歴約30年の創作一品をどんどん紹介します♪

つくったよレポート( 1 件)

2014/11/25 13:51
澄んだお汁が、大好き! うどんだしを使って、簡単に出来て、嬉しいです。 具材の全ては、揃いませんでしたが… とっても、美味しかったです♪ ごちそう様でした。
えぃりあす
お好きな具材で簡単にできるおでん、作っていただきありがとうございました♪たくさん簡単レシピありますので又宜しくお願いします☆

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする