自家製生地の素朴なホットケーキ♡ホットプレートでも レシピ・作り方

材料(2人分)
- 《直径11cm×4枚》
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 5g
- マーガリン(バターでも) 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 卵 1個
- 無調整豆乳(牛乳でも) 70~100ml
- サラダ油 適量
作り方
-
1
耐熱性のある容器にマーガリンを入れてレンジで人肌に温め溶かす。
※マーガリンは有塩でも無塩でもOKです♪ - 2 1をボールに移してはちみつと混ぜ、卵と牛乳を入れてよく混ぜる。
-
3
ざるなどを使って薄力粉とベーキングパウダーを2に振い入れて混ぜる。
※粘りが出るとふっくら焼き上がらないので混ぜ過ぎないようにして下さい。多少ダマが残るくらいでOKです♪ -
4
フライパンは中火(ホットプレートなら160°)で温めて薄くサラダ油を引き、3の生地を流し込んだらフライパンは弱火にする。
※生地を1滴垂らしてみてジュッと固まれば適温です♪ - 5 表面にプツプつと泡が浮いてなんとなく乾いた感じになり、底が固まってこんがり焼き色が付いたら裏返し、蓋をして3分焼いたら完成です♪
-
6
直径11cmで4枚、15cmで3枚焼き上がります♪
- 7 ※ある時のこと、開封済みの豆乳を使い切りたくて残り全てを計量カップに移したら予想よりはるかに多く150mlも...。やむを得ず全量使って焼きましたが美味しく焼き上がりました♪
-
8
※私用メモ :
アサヒ軽金属ローストパンLで焼き6等分(3食分)。
きっかけ
薄力粉は特売で1kg88円、HMは300gで158円。卵と牛乳を入れる作業はどちらも同じ。違いはベーキングパウダーと甘味料を入れるかどうかだけ。なので薄力粉で作ります。しばらく作っておらず分量を忘れてしまいそうだったので久々に作りました。
おいしくなるコツ
生地に粘りが出るとふっくら焼き上がりません(泣)。混ぜるというよりは薄力粉を湿らせるようにすると良いです♪
- レシピID:1290034964
- 公開日:2021/02/10
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません