アプリで広告非表示を体験しよう

苦くない☆ゴーヤと豆腐のチャンプルー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
o☆shin
ゴーヤの苦味はほんのり残す程度にして、豆腐とのバランスを考えました。
山口県の長天を使用、甘みがありチャンプルーにぴったりです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ゴーヤ
小1本
木綿豆腐(水切りしておく)
1丁350g
長天(さつま揚げ)
3枚(さつま揚げ4枚〜)
LL1個
◎砂糖
小さじ1.5
◎麺つゆ
大さじ3
◎和風顆粒だし
小さじ2
醤油
大さじ1
塩コショウ
少々
鰹節
小袋1袋
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴーヤは半分に切り、スプーンで中の白いワタをきれいに取りのぞく。
    2mmにスライスし、水に浸して30分置くと苦みが抜けます。(又はサッと茹でて冷ます)
  2. 2
    木綿豆腐はしっかりめに水切りをする。
    急ぐ場合は電子レンジ600w1分〜2分かけてから水切りすると早い。
  3. 3
    平天は細切りにする。
  4. 4
    フライパンにサラダ油をひいて豆腐を丸ごと入れる。両面とも焼色がつく程度まで焼いてから、ヘラでざっくりと割り開いてまた焼色をつける。
  5. 5
    焼色をつけながら豆腐をざっくりと小さくしていく。
    小さくしすぎないほうが◎
  6. 6
    豆腐に平天を加えて炒めてフライパンの半分に寄せる。
    フライパンの半分あいたところにゴーヤを加えて炒める。
  7. 7
    ゴーヤの上に砂糖を加えてゴーヤを炒めてから、全体を一緒に炒め合わせる。
  8. 8
    麺つゆ、和風顆粒だしを加えて炒めて、醤油を鍋肌に加えて炒める。
  9. 9
    卵を割り入れて炒める。
  10. 10
    味をみて、塩コショウ少々で味を整える。
  11. 11
    器に盛り、鰹節をかけて完成。

おいしくなるコツ

豆腐は焼色をつけながらゴロッとしたサイズ感に仕上げる炒め方がポイント!焼き目が旨味かつ香りになります。 砂糖はゴーヤの苦味を抑えるのでゴーヤをめがけて投入してください。

きっかけ

ドラマを見ていて食べたくなった

公開日:2022/09/19

関連情報

カテゴリ
ゴーヤかまぼこさつま揚げ木綿豆腐ゴーヤチャンプル

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/09/24 15:22
ゴーヤチャンプル作りました。おいしかったです。
ねこねこれしぴ
お試しいただけて嬉しいです!具沢山でとても美味しそうです♪素敵なレポありがとうございました(*^^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする