ワンプレート 冷凍豆腐(絹)と鮭のチーズ焼き レシピ・作り方

ワンプレート 冷凍豆腐(絹)と鮭のチーズ焼き
  • 1時間以上
  • 300円前後
hideok888
hideok888
お昼ごはんによさそうなプレートを作ってみました

材料(1人分)

  • 絹ごし豆腐 120g
  • C 焼き鮭(皮と骨をとりほぐす) 1/2切れ
  • C むき枝豆 大匙1
  • A 塩 粗びき黒こしょう 各 少々
  • A 粗びきガーリックパウダー 少々
  • A オニオンパウダー 少々
  • B シュレッドチーズ 10g
  • B マヨネーズ カロリーハーフ 小さじ1
  • 炊いたごはん 100g
  • ※ゴーヤの甘酢漬け 50g

作り方

  1. 1 絹ごし豆腐をパックの冷凍室にいれて1日かけてガチガチに冷凍します

    冷凍できたら常温に6時間ほどだして解凍します

    解凍できたらラップでサンドして水気をぎゅっとしぼります
  2. 2 1と A と Cの材料すべてをかるく混ぜて耐熱容器にいれて
    上にBをまんべんなく散らしかけて
    ノンフライヤーのバケットの上にいれ
    200度10分チンしたら
    プレートに並べます
  3. 3 ※ゴーヤの甘酢漬けは、

    ゴーヤの甘酢漬け レシピID:1270006489
    の、出来上がり量の50gを取り出し

    小鉢に盛り付けてプレートに並べます
  4. 4 炊いたごはんを 小さ目のお椀に盛り付け
    プレートに並べたら完成です
  5. 5 冷凍絹ごし豆腐をチンしたらこんな感じです。木綿豆腐の冷凍豆腐より弾力はでないのでふわっとする感じで、豆腐グラタン風な使いかたが向いていました
  6. 6 このように水分もほぼ出てこなくて快適に食べられます。
    水切りしただけの豆腐グラタンは結構水分があとから出てることがあります。

きっかけ

冷凍豆腐を節約のためいろいろ試していたなかで、絹ごし豆腐は冷凍しても 木綿豆腐の冷凍豆腐なみの弾力はでないことがわかり、ソースっぽいものに向いてるなぁと思って、グラタンにいれてみました。

おいしくなるコツ

ごはんはきちんとはかって少な目に盛り付けていますが少なく見えないように小さ目のお椀を使っています。 鮭の塩気があるので 塩 少々のとき、気持ち塩は少し控えめにして作ってみました

  • レシピID:1270006817
  • 公開日:2015/04/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ヘルシーワンプレート
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る