ひとくちフランクの飾り切り うさぎ ぶたさん レシピ・作り方

ひとくちフランクの飾り切り うさぎ ぶたさん
  • 約10分
  • 300円前後
hideok888
hideok888
子どものお弁当にいれると喜ばれます。

簡単に作れるのでお子さんの普段の軽食やお夜食にも。

材料(4~5個分人分)

  • ひとくちフランク 4個(+1個)
  • 黒ゴマ 8粒

作り方

  1. 1 ひとくちフランクを
    写真のようにたて向きにおき、1/3を、切り落とします。
  2. 2 切り落としたあとの、残りの2/3の部分の真ん中に、
    半分まで、切り込みをいれます。

    切り落とさないよう注意です。
  3. 3 1で切り落としたものを縦に、二等分でカットします。
  4. 4 3のカットした2枚を、
    2で作った切り込みに、うさぎの耳のように差し込みます。

    1~4を同様にしお弁当にいれたいぶんだけ、今回は3つ、うさぎに1つは豚さん(手順8)にしてます。
  5. 5 4をアルミホイルでくるみます。
  6. 6 ノンフライヤー200度5分チンします。

    (横に写っているのは冷凍おかずの唐揚げ、ミニハンバーグ、これらはノンフライヤー200度10分でカラっと解凍出来ます)
  7. 7 爪楊枝でフランクに穴をさし、目になる位置に黒ゴマを刺します。

    完成です。

    (味付けのり1枚を顔の海苔パンチでカットしケチャップ少々を接着剤がわりに貼り付けるのも簡単です)
  8. 8 ぶたさんにする場合は、
    3の耳を、1つぶん真ん中でカットし、2つの短い耳を作ります
  9. 9 短い耳を2の切り込みに差し込みます。

    あとは同様にアルミホイルでくるみノンフライヤー200度5分チンして、黒ゴマなどで目をつければ完成です。
  10. 10 ひとくちフランクは、丸大食品の商品を使いました。
  11. 11 7のときに、穴をさした箇所を左手の指でおさえ、どこに刺したか解るようにしておき、
    つまようじの先にフランクの油脂がつくので、その油脂で黒ゴマをツンとすると先端にくっつきます。
  12. 12 つまようじの先端にくっついた黒ゴマを左手の指で押さえておいた穴を刺した箇所にもっていき、その指の腹で押さえて入れると、やりやすいです。

    この作業は両手の指に油脂つくので写メとれず
  13. 13 手順9の豚さん耳は短いので切り込みから、抜けやすいです。
    そのため、耳の厚みを包丁で少し削いで薄くすると差し込みやすいです。

きっかけ

慣れると、簡単なのですが、初めて作ったときに、そういえばちょっととまどったことを思いだし、手順写真のせてみました

おいしくなるコツ

手順5で飾り切りになっていないひとくちフランク1つ混じってます。わたしのつまみ食い用です…。美味しいです、ひとくちフランク。

  • レシピID:1270006181
  • 公開日:2015/02/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ソーセージ・ウインナー赤色系のおかず料理のちょいテク・裏技かわいいおかずお弁当のおかず全般
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る