豆乳と米粉でチョコレートケーキ レシピ・作り方

豆乳と米粉でチョコレートケーキ
  • 約1時間
  • 500円前後
はるかサン
はるかサン
豆乳ココアと純ココア、米粉で作ったチョコレートケーキ。小麦粉と乳製品不使用で作るケーキらしいケーキです。

材料(6人分)

  • 2個
  • オリーブオイル 50cc
  • 豆乳(卵の大きさや製粉の状態で変わる) 30cc~
  • 微細粉米粉(リ・ファリーヌ等)or薄力粉 1カップ
  • 黒豆ココア(純ココア大さじ3と合わせて) 1/2 カップ
  • 黒砂糖粉末(またはてんさい糖) 1/2 カップ
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • ○微細粉の米粉(リ・ファリーヌなど) 大さじ2
  • ○豆乳 カップ1
  • ○てんさい糖 大さじ1
  • ○純ココア 大さじ2
  • (あれば)チョコスプレー 適宜

作り方

  1. 1 卵をよく混ぜます。豆乳とオリーブオイルは合わせて混ぜておきます。
  2. 2 1のボウルに粉を入れて混ぜ合わせます。
  3. 3 ケーキ型にオイルを塗るか、オーブンシート、またはベーキング(オーブン)ペーパーを敷いて、2を流し入れ、170度で40分焼きます。
  4. 4 ケーキが焼きあがったら、ラップをかぶせてしばらく寝かせておきます。
  5. 5 鍋に○の純ココアと米粉、砂糖を入れ、少しずつ豆乳を加えながら混ぜ、火にかけてとろみがつくまで練って、チョコレートクリームを作ります
  6. 6 ケーキを横に切って、チョコレートクリームを挟みます。
    上の画像はチョコスプレーを散らしたもので、下の画像はチョコスプレーなしです。
  7. 7 真ん中と上にチョコレートクリームを使ってみました。米粉を薄力粉に替え、後は同じのバージョンです。

きっかけ

楽天レシピで見たレシピを元に私らしく小麦粉ではなく、米粉と豆乳でケーキを作り、クリームを挟んだらもっとおいしくなるかもと豆乳・米粉クリームを挟んでみました。 カロリーを気にしている方や小麦粉や牛乳アレルギーがある方も安心して召し上がれます。

おいしくなるコツ

チョコレートクリームは中に入れずに外に塗ったり、2段や3段にしたり、お好きな量で加減してください。 米粉が無い場合は薄力粉で生地を、生クリームを温めた中にココアと砂糖を入れてチョコレートクリームを作るとお馴染みのケーキができあがります。

  • レシピID:1270000412
  • 公開日:2011/01/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
バレンタイン向けアレンジバレンタインのケーキ
関連キーワード
バレンタイン2011 簡単 チョコレートケーキ カロリー控えめ
料理名
チョコレートケーキ
はるかサン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 2 件)
  • はるかサン
    はるかサン
    2011.01.27 19:42

    コメントをありがとうございます。(^o^)丿

    米粉のケーキを作ってみようと言うことでしたが、作られましたか?私はケーキ類には米粉を使うことが多いです。食感が小麦粉と米粉では違い、それぞれの良さがありますね。

    米粉レシピ、作られたら投稿してくださいね。

  • ミルクココアで簡単チョコケーキ作っていただきありがとうございます
    ブログに掲載させていただきました
    つくれぽ嬉しかったです♪

    このレシピも素敵ですね!
    アレルギーに興味があるので米粉レシピ挑戦してみたいと思います
    http://ameblo.jp/koikenoku/entry-10781296954.html

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る